■キッチンに立ってますの■今日は昼寝もしなかったふたり、「かあか~おいで~」とずっと話しかけられていたような・・・。トイレに行こうかな・・・と立ち上がると、すかさず、「かあか、どこいくの?」と声がかかり、「ウナも(ミナも)、いっしょ、いくの」と、はりきってついてきてお手伝いをしてくれようとするし、もちろん同じ事を2回するので(ふたりともしたがるから)、何をするにも時間がかかる!大体、毎日、決まったスケジュールで過ごすことを心がけているのですが、ここのところは、のんびりモードで、「しなくてはいけないこと」は作らないようにしてます。家事も、掃除はできなくてもいい・・・ご飯は作らないとダメだけど、ふたりが一緒にキッチンに立ってできる簡単なものにしようって、最初から思っておけば、あせらずに済むものね。■集中してます!■今日も、お手伝いはにんじんの型抜きです^^あとは、オクラをゆでて、素麺をゆでて、圧力鍋を使って、コーンポタージュスープを作り、朝の残りのポテトサラダと、常備している黒豆煮と炒り子、で、お昼ご飯にしました。ミナがコーンポタージュスープを飲む様子を観察していると、最初は左手でスプーンを使っていて、最後は右手に持ち替えていました。使用率は半々だなぁ・・・・左手ばかり使うわけではなくて、右手も使うので、いまいち、ミナの利き手がはっきりせずにいます。まだ、確定していないのかも・・。昼食後は、カーテンをひいて少し暗くしてお昼寝用のお布団をひき、3人でのんびり横になるようにしてます。30分~1時間ほど。幼稚園のプレクラスで教えてもらったわらべうたを歌ったり、ユナとミナのリクエストで一緒に歌をうたったり。今日は昼寝をしなかったけれど、途中で寝た場合、1時間ほど寝たら、起こすようにしています。ワタシも一緒に寝てしまったときは、1時間では起きられないことが多いんですけど^^;++++++++++++++++夕方5時くらいから、外へ。花にたっぷりと水を遣ると、「ぷはぁ~生き返った~!」って、生き生きしてくるのがわかります。昼間は、本当に暑いものねぇ。 夕方にふく風が、随分涼しく感じるようになって、夕日もだんだん赤くなってきました。外にいると心地よくて、一番、のんびりと過ごしたくなる時間帯なのだけど、小さな子どもがいると、忙しい時間帯、なのですよね。特に、今日はお昼寝をしなかったので、寝る時間が早くなるから(7時半ぐらい)、夕方からのスケジュールがきゅ~~っとタイトになるんです。やっぱり、お昼寝はして欲しいなぁ・・・。■夕暮れの中、お外で三輪車■公園に行くときは、「ぷーさんブーブー?」って聞いてきたけれど、今日は三輪車を出してみました。あんまり漕がずに、地面をけって進んだり、降りて押して進んだりしてましたよ。お隣の方(ユナとミナは「ばあば」と呼んで慕ってます)や、散歩中の方(いつも出会う方々)に、三輪車を褒められて、嬉しそうでねぇ、ぱ~~っとテンションが上って、走ったり笑ったり踊ったりで、なかなか家に帰れませんでした・・・。公園にて。新しい遊び方(技)を、披露してくれました。■ん?そのポーズは何?■■あら・・・・■■くぐり抜けて行きました・・・■ワタシも近所の子供達と遊ぶときに、こんなことをしていたような気がする・・・。子どもの考えることって、昔も今も共通することがあるんだな・・・って思った瞬間でした。お友達と仲良く遊ぶ、より楽しく遊ぶ工夫を、ユナとミナは、ふたりで遊んでいて思いつくんだもの。双子で良かったね^^いつもありがとうございます!ランキングに参加しています。ポチッと押していただければ嬉しいです