ついにXデー来たる!!(んな大げさな。。)本日、ママ実家にてブリーフィング(んな大げさな。。)を行った結果、今週土曜、ママと双子の帰宅が決まった。なので、明日は早朝より我が家の再清掃を行う予定。(ああ、仕事もしなきゃ。。。)ママの大相撲夏場所解説に耳を傾け、ダブル授乳のサポートに奮闘し、腰位置の異様に低い台所でのフロ入れにも耐え、時にはヘビに襲われながらも通った、ママ実家とも、ついにお別れの時。。。。無事に産後2ヶ月を迎えることができるのも、ひとえに底抜けに明るい義母と、韓流ドラマフリークの義父のサポートがあったればこそ。。とにもかくにも、感謝感激管直人。。。(時間のあるときはもう一歩面白い。。)そういえば、結婚後、これほどママ実家に長く滞在したことって無かった。戸籍上は家族としてつながっているとはいえ、やはり、人の家に“お邪魔する”感覚が4月ごろにはあった。でも、徐々に遠慮の枠を越え、もう一人の息子と、もう一人の父&母、の関係として付き合えるようになってからは、互いに育児を行う良きパートナーとして、ハイエンドタッグを組めたと思っている。そんなママ実家での生活の中で、数多の発見もあった。とりわけ思い出されるのが、「家のジョーシキ」というヤツである。とくにママ実家で顕著に目立ったのが「造語」。●ピーピーどんどん=下痢全般を指す 例文::「今朝から、なんかアタシ、ピーピーどんどんなのよ。。」●ペンチクリン!=ダメでしょ! 例文::双子がお互いを叩き合っているのを見て 「こらっ、ペンチクリンだよ!!」●ヨイこらっと=ヨイショ! 例文::特になし。。。●番外編=冷蔵庫のことをなぜか「洗濯機」という。 それも大げさでなく3回に1回は。。。 義母とママの間では普通に会話が成立している。。。 例文::洗濯機にウーロン茶入ってるから出しといて! (え〜〜、この家、衣類はウーロン茶で洗浄??)以上は、ママ実家の家族全員が使う共通語。。日常会話のなかに平然と入ってくるので、やはり、最初は驚いた。。もちろん、ひと月、ふた月足らずの居候では、メジャーの松坂君同様(んな大げさな。。)、まだまだ...