2学期の中間テストが終わって、KO君とTO君の誕生日が過ぎて
週末は、ずっとKO君とTO君の部活の試合があり、あっという間に11月。
(他校との合同練習に練習試合、県の北部地域での試合、県大会)
10月の終わりには、私は風邪を引いてしまい
熱がなかったので少し無理をして、KO君とTO君の試合に応援に行ったら
思いっきり悪化して、咳き込み過ぎて肋骨は痛めるは、声がかれるは
大変な目にあいました。。。
県大会の団体戦は、保護者の引率当番に当たっていたので、病院に行って
なんとか引率当番が出来るまでに回復しました。
熱がないからって、風邪を甘く見たらダメですね。めちゃくちゃキツかったです。
今もまだ肋骨 痛いし…、咳が残ってるし、声 おかしいし (^-^;□□□
KO君とTO君の卓球の試合を見ていると、卓球も面白いなぁと思い始めて
また一つ新しいスポーツを見る楽しみが出来ました。
もともとスポーツ観戦が趣味なんて言っている私は、息子の卓球にヒヤヒヤしながらワクワクしながら、会場での応援を楽しんでいます。
このところ毎週末、KO君とTO君の応援に行っていたら、他のスポーツ観戦の時間が取れなくて
ちょうどいい時間にやっているもの優先で見て、その他は録画して まだ見ることが出来ていないものもあって少し残念なんですが、これもKO君とTO君が部活を引退するまでのこと、楽しまないと損ですよね。
という訳で、フィギュアスケートのGPシリーズが始まったのに、
スケアメしか 見ることが出来てません。
(スケカナも中国杯も気になる演技だけ、ちょこっと見ていますが。。)
サッカーは、香川選手がせっかく古巣のドルトムントに復帰して
試合に出ているのに、あまり見られなくて残念です。
キックオフが 22:00~0:00くらいなら生放送があれば見るんですが
それ以降になっちゃうと翌日がキツイので、なかなか見ることが出来なくて残念です。
ちょうど代表戦の中断前にリーグの方の、チームの連敗がやっと止まってくれてホッとしました。
これから2戦ほど日本代表の試合が続くので、それもまた楽しみです。
そして錦織選手。
今は、ツアー・ファイナルに出場中です。
試合の時間も私が見るには、ちょうどいい時間から始まるのでワクワクしながら見ています。
フェデラーとの試合は残念だったけど、マレーとの試合は素晴らしかった。
見ていて、「よし!」とか言いながら拳を握って見てました。
今日は、準決勝進出をかけたグループBの第3戦があります。
試合開始時間は、ちょうど見やすい時間帯の23:00から。
睡魔に負けないように、頑張って見なければ♪
来週は、体調を復活させて、KO君とTO君のことや卓球の試合のこと、
趣味のスポーツ観戦のことなど、ここに記事にして残しておきたいことを書けるといいなぁと思ってます。