【TO君 編】
TO君の中体連は、団体戦は みんなで応援。
個人戦からの出場でした。
TO君の相手は、他校との合同練習で よく一緒に練習している相手でした。
(TO君の相手は、1年生のベスト4まで行きました。TO君 組み合わせ運が悪かったみたいです。)
TO君も緊張しているのは、よく分かったし自分が思っているように上手くいかないみたいで、試合の流れは相手に行ったまま、試合が終わりました。
結果はストレート負け。
試合の後の審判の後、声をかけた時には 泣いてなくて、でも元気はなかったです。
そして、やっぱり 部活のみんなの所に戻って、悔し泣きしてたそうです。
TO君は、たぶん まだ 安定して試合に勝てるくらいになってないんだろうなと思います。
身体は1年生の中で一番大きいし、打点の高さは武器になると思う。
威力の強い球を打つポイントを覚えて はまったら 今より強くなれると思うんだけどな。。
TO君は、時間をかけて着実に卓球の技術を身につけてほしいな。
ただ、デビュー戦からTO君の試合を見ていて
本当に、ただ試合に出て、みんなと同じように出来ていることだけで
成長したなぁと思います。
TO君は、小さな頃は、いつもと違う場所がダメで いつもと違うことが苦手。
音の感覚過敏もあって、ざわざわとした場所も苦手で
卓球の試合会場のような大きな場所で、聞き取りにくい試合の順番のアナウンスを聞き取って、自分の試合の場所に行き、ちゃんと試合をした後には、負けたら審判までして
みんなの所に戻る。
その間、誰かが助けてくれる 訳でもなく、ちゃんと自分一人で出来てるって
TO君の小さい頃から考えると、本当にそれだけで素晴らしいです。
経験って力になるんだなぁ。
少しくらいゆっくりでも大丈夫なんだって、みんなに追いついたら一緒でしょって
そういうTO君の姿を見ることが出来るなんて本当に嬉しいです。
本当は、運動部なんて!って入部を反対しようとしてたけれど
卓球部に入ってよかったです。
学校だけでは経験出来なかったことも経験出来てる気がします。
このまま部活を続けてくれて、出来れば 何回か試合に勝って自信をつけてほしい。
そうしたら、もっとTO君が強くなってくれそうな気がします。
TO君 頑張れ!応援してるよ。