少年自然の家

14
Nice!

小5の夏は 少年自然の家。
私の時は 新宮だったのですが、今は大三島だそうです。

それにしても 荷物の多い・重いこと!!着替えはもちろん、水着・サンダル、
タオル、登山の時用の長袖上下に、ペットボトルのお茶を4本!? 
旅行かばんとリュックはパンパン!
それを見た 同居のじぃじとばぁばは 「これは、よぉ持たんぞぃ」と
イオンへ走り 立派なタイヤ付きのキャリーバッグを2つ購入(・_・;)
T・Yは大満足。
急遽 荷物を詰め替え、明日に備えました。

出発当日、ガラガラ・・・とバッグを引っ張り 集合場所へ。
キャリーバッグ持ってる子なんて 他にいないよ・・・。
でもお見送りのお母さん達からは「あぁ!その手があった!」という声も。
禁止はされてないから たぶん大丈夫なんだろぅ。 
そぅしてT・Yは 笑顔で 出発していきました。

 「見送りに行くと さみしくなっちゃうかなぁ・・・」なんて思っていた私ですが、
それよりなにより 「やっと行ってくれた~、やれやれ」という気持ちのほうが
勝っていました(^_^;)

2泊3日の自然の家を終えて 無事帰ってきた 2人は、しゃべりっぱなし!
“私に”というより “お互いに” 報告したいことがいっぱいあったのか 
私の問いかけに返す気もないのか?
2人の会話を 横で聞いて 楽しかった様子を知りました。

それでも「かぁちゃん、ぼくたち おらんあいだ 何しよったん?」と
チェックも忘れていません。

そして バッグを買ってくれたじぃじに(まだ帰宅してなかったので)報告の電話。
「コロコロのバッグね、友達にズルいぞ~!って言われたんよ、
でもみんな 交代でコロコロさせて~って言って やらせてあげたんよ。
めっちゃ役に立ったよ!」って。
電話の向こうのじぃじもご満悦の様子・・・。

一大イベントを終えて 気が抜けたのか?次の週からは 朝寝坊、起きてもだらだら・・・で、
毎日少しずつと予定していた宿題も遅れ気味(-_-;)  
気合を入れ直すべく また 朝からガミガミ言ってしまう私です。

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2013-08-08 (木) 16:28