新学期もはじまり、ゆっくりした毎日がやってくるかと思っていたのに・・・まずは私が、体調不良で胃カメラを飲み。その数日後、こんどは旦那さまが食あたり様症状で夜間病院に見てもらいに行く→数日かかって何とか回復(お昼ご飯にたべた海鮮丼が原因のようでした^^;)そしてその週末の夜、今度はお姉ちゃんが急に39.0度の熱を出し、頭痛も訴えるし・・・、熱はどんどん上がっていくし・・・で、小児科の夜間診察のある近所の大きな病院へ連れて行き(髄膜炎が心配だったので)。喉からの熱のようだったのですが、40℃台と39℃台を行ったりきたりで、解熱剤をつかってもなかなか下がりきれず、すごく心配しつつ看病すること2日、3日目になりストンと37.0へ下がってくれて、そのまま平熱に。熱が下がっちゃうと、すっかりいつもどおりの元気が戻るから不思議です(笑)子供ってすごい。気がつけば、周りはすっかり秋の気配です。昨日は幼稚園に行き、朝9時30分からお昼までのあいだ滞在。園長先生のお話をきいたあと(これが結構長い)2学期のスケジュールについてのお話をきいたり、バザーの説明会に運動会の用品作りのお手伝いをしたりしました。2学期のお遊戯会の日程までしっかり決まっていて、もっと先だと思っていた行事の数々が、なんだかものすごく近くに迫ってきている様に思えてきて、ふぅ このままあっという間に今年がおわっちゃいそう用品作りの作業中、同じクラスのお母さんとの話題に上がったのは、歯の生え変わりとランドセルについて。妹ちゃんはすでに6本抜けてて、上の前歯が今から生えてくるところなのですが、まだまったく抜けていないお子さんもいらっしゃる模様。「カルシウムたくさん摂ったとか???」って尋ねられてもねぇ。なぜそんなに早く抜け替わるのかは私にもわかりませーん>< 個体差?位にしか思ってなかったんですがw(同じ日に生まれた双子なのに、お姉ちゃんはまだ2本しか抜けてませんから~)あとは、ランドセルはどう選ぶかという。我が家は、機能性とアフターケア重視で、ぴかちゃんが優勢です。お店がこちらにはないので、カタログで選べるのも、子供たちがいろいろ迷わずにすむので好都合だし♪お母さん友達のお話だと、お店を見に行くと、色や形(飾り?)さまざまで、すごく子供が目移りして大変らしいそう・・・・もし、そんなところに選びに連れて行ったら、我が家の娘たち、ハートとかリボンとかついてて、ピンクとかブルーとかありえない組み合わせのランドセルを買うといって大変なことになりそうなのが、一瞬にして想像できますよ。あとは、旦那さまのお母さんにOKもらうだけなので(買ってもらう手前ね)ぴかちゃんで推さなくっちゃ!今週末は、私の胃の病院の診察日なので、実家に子供たちとお世話になりに行く予定です。ゆっくり病院に行ける上、子供たちもじいじとばあばにあえて大喜び^^家からは少し遠いけれど、実家近くの病院をチョイスしたのは良い選択でした♪しかし、運動会までには、体調もどるといいなぁ