ユニバーサルプレート

20
Nice!

■ごはん、たべたくな~い■むむむ・・・やはり、いまいちかぁ~~と、がっくりさせられたこの日のお昼ご飯。(先週の金曜日のこと)美味しいジャガイモをいただいたので、シチューを作ってみたんですが、ふたりの離乳食時代からのホワイトソース嫌い、健在でした^^;ミナは牛乳も好きじゃないから、余計かも。それでも、ユナもミナも、食事時間を楽しみにしている食いしん坊だし、出されたものは食べる・・・ということを、わかってきたので、口では「・・・イヤ」って言っても、食べることを拒否することは、ないんです。ただ、箸がすすまないので、食べさせなくちゃいけないんですけどね^^;「ア~~ン」とスプーンを口元に運んでやれば、素直にパクッと食べてました。■パン、たべるもん・・・■シチューを食べて~って声をかけるワタシと、目を合わせないようにしているユナ(笑)お口のほうでも、反抗期めいたことをときどき口にするようになってきましたが、それよりも態度や顔つきで示すことが多いかな~。聞こえているのに聞こえないフリ、なんて、しょっちゅうです!さて、シチューは好きでなくとも、カレーは大好きなユナとミナに、カレーやシチューで使えるお皿を、新しくそろえました。ユニバーサルプレートで探して、19センチのものを買いました。(お店はコチラ)一緒に、ののじスプーンも買って、早速使ってますが、お皿もスプーンも、使い勝手はとてもいいです。ふたりには、カレーのお皿を買ったよ~って言ったらね、すっかり「かれーのおさら」でインプットされたみたいで、シチューを入れても、「これ、かれーのおさら、ね?」って聞いてきてました^^ふたりが食事をするときのお皿は、基本的にはずっとベビー用のセラミック食器を使ってきたんですけど、食べる量も増えたし、食器を運ぶことも上手になってきたのでこれから少しづつ、切り替えていくつもりです。次は、マグカップかなぁ・・・。ワタシは4歳のときに、自分用の陶器のマグカップを買ってもらったんですが、今でも現役で使ってるんです。スーパーで売っていたものだし普通のマグカップで、4歳が使うにしては重くて大きくて、模様もちっとも子供向けじゃないし、大人のワタシが使えるぐらいなんですけどね。レトロでお洒落!かれこれ30年以上も、朝の牛乳はこれで飲み続けています。なので、それぐらいもつものを・・・なんて、思ってしまうんですが、今買うなら、やっぱり子どもの手のひらにすっぽりおさまるサイズで・・・って考えちゃうかな。自分が子どもを育てて、初めて、朝マグカップを手に取るたびに、・・・お母さん、よくこんな大きなマグカップを、子どもに買ってきたなぁ・・・って、思ってしまいます。腕の力と握力はついて良かったかもしれないし、きっと、このコップを使いこなせたとき、自信がついたかもしれないな(笑)大人が、子どもにぴったりのものを・・・なんて、あれこれ考えなくても、子どもは与えられたのものを、上手く使いこなしていくんだろうなぁって思います。それぐらい、子どもって、頑張るし、やりたがるし、諦めないものね。いつもありがとうございます!ランキングに参加しています。ポチッと押していただければ嬉しいです

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2009-10-12 (月) 23:54