木曜日の夜から愛用中のiPhoneケースです。iPhone、ほんとは「裸」で使いたい。せっかくデザインが良いのだから。しかし傷がつくのは恐ろしい。四六時中使っているだけに、傷をつけずに「裸」のままで使うのはムリです。傷がついてもへっちゃらな剛毅な性格になりたいけれど小心者だからそれもムリです。なので多少お高くとも、気に入ったケースを新調しようと通販しましたのがPiel FramaのNatural Cowskin レザーケースお値段100ユーロ(ケースにしては奮発した・己基準)もちろんスペインのお店ではなく、日本の代理店で買いました(100€よりも安いような・現時点)。シンプルな革タイプ(カラーが豊富)もあったのですがこの、ちょっとグロテスク感のあるイボイボが〜たまらん〜。ので、オーストリッチを。触り心地がめっちゃよろしいねんわ。内側部分。ここ、カッコ良くてスキ。はめこみ式となっております。ぴったりサイズなので落下したりする心配はなさそう。振り回したりしなければ。カードが収納できるポケット付き。PiTaPa(Suicaの関西バージョンだと思っていただければ)を入れて改札を通りコンビニでドリンクを購入しましたが、問題はありませんでした。が、徐々にiPhoneが蝕まれていたらどうしよう。だ、だいじょうぶ、ですよね?ポケットの中には携帯クリーナーが入っていました。このクリーナーもかわいくて、好き。ディスプレイ部分に保護シートを貼っていないので重宝します。ベルトクリップを装着出来る様になっているんですが、使わないので外しています。茶革なのに黒ってのもな〜と思っていたら、Piel Frama公式写真では茶色が付属しているんです。間違って入って来ちゃったのかしら?まぁ、いいや。ちいさなことーはきにしなーい。後ろに写っているのは外箱です。また、捨てるのに躊躇するような箱が付いてきちゃって(嬉しいけど、たまっていくー)むりやり、ストラップ装着可能。ケースに入れたらすっかりデカくなっちゃったので、携帯時は手首からぶらさげています。革をなでなでしつつ。手垢をしみこませつつ。もうちょい濃い色にしたいから。(一週間後談:毎日ぶらぶら持ち歩いていたところ、ストラップを結びつけた革部分が破れてきました。なので、この箇所へのストラップ装着はかなりお薦め出来ないです・涙)ケースを閉じる部分はスナップボタンです。マグネットで留めるタイプもあって、デザイン的にはそっちの方が好きなのですが3GSの新機能「コンパス」に影響が出そうなのでボタンタイプを選択しました。コンパス、方向音痴な私にとっては必需品なのだ。iPhoneが立った!iPhoneが立ったよ!ボタンを留めた状態だと蓋部分が広がる事無く、美しく自立します。これは便利ですわ〜。ディスプレイに写っているのはFlipTime(Appに飛びます)パタパタと動く様子がとても心地よく、大好きなアプリです。さらに、縦にも立った!立ったよ!昨日1日使ってみましたが、ケースに収納したままどの操作も問題なく行え更に自立し、そして触って気持ちよく、買って良かった。これならずーっと使えるだろうと、なでなでしながら喜んでいたらゲが「革やからずっと使えるやろ。そのiPhoneのケースとしては」とイヤなひとことを。頼むから新iPhoneが出続けても、サイズだけは変えないでいて下さい。Apple良いところばっかり羅列してきましたが(写真も多くて申し訳ない)気になるところもあり...それは私の操作方法の問題なのですがそれについては次回、カテゴリーを変えて別エントリーとして書きます。