マンション購入後のお金の話

43
Nice!

「私が働けばなんとかなるさ!」と、勢いもあり購入したマンション。購入したことには後悔は全くありませんが、やっぱり無理をして買ったものだから、今あちこちに後遺症が出ております。私の無駄遣いが原因っていうのもあるんだけれど、別にブランドのバッグを買ったりアクセサリーを買ったり、そういう高価な買い物は全然していません。でも、やっぱり家の中のものをちょこちょこ買ったり、働き出したことで安物だけど服を買う回数が増えたり、そういうのは間違いなくあると思う。それプラス、夫がプチ転勤になったことで、引越しはしなくて済んだものの、遠距離通勤となり、特急料金が自腹・・・職場で支給されるのは普通電車の定期代のみ。この差額の交通費が毎月2万近くの負担です。イタタタ・・・単身赴任するよりはマシだけれど、やっぱり痛い・・・。さらに、子どもの習い事が増えた。最低限やらせたい水泳。しかしうちには子どもが3人。今まで1人分で良かったけれど、下の二人もするようになって、若干の兄弟割引はあるものの、スイミングだけで毎月18,000円の出費。それに加え、長男の進研ゼミ。教材をプラスしたので、毎月5,000円以上かかってるのよね・・・。でも本人楽しんでこなしてるから、減らせないし。極めつけはボーナス削減。これ、めっちゃ困りました・・・。もちろん、もらえるだけありがたいとは思うのですが、住宅ローンのボーナス払いに、去年は車検(9万弱)、今年はタイヤ交換(5万超!)と、車関係の臨時出費が重なると、もう、ほとんど残りません・・・。実は、我が家の住宅ローン、35年固定で借りたのですが、ボーナス払いの比率が結構高いのです。減らないだろうとたかを括っていたのが間違いだった。この夏のボーナスのうち、利息だけで20万円以上払ってるのです(涙)月払いはまだいいとしても、ボーナス払いの分だけでも、早いところ繰上げ返済していきたい。しかし繰り上げ返済するにはその分貯金しなきゃいけない。でも、マンションを買ってからというもの、貯金が全然できてないのです。これはヤバイ。一応、ファイナンシャルプランナーの肩書きを持っている主婦として、本当に危機感を感じております。ボーナスの支払いの計算をあれこれしてたら、ほとんど残らないことに気づき、あまりの利息の高さに愕然として、気を紛らわすためにBIGとか買ってみた・・・6億とまではいかないが、せめて100万でも当たらないかなあ〜。ちょっと暗いお金の話になりましたが、これが現実。マンション買うってこういうこと。あ、もちろんね、うちは典型的な悪い例。きちんと計画立てて購入し、無理なく払っている堅実的な方もいっぱいいます。気持ちを引き締めて、目標、来年には繰り上げ返済一回目!と、宣言してみた(笑)

投稿者: My Little Boy 投稿日時: 2009-07-03 (金) 00:10