4月ももう半ば。私が転職してからもう3ヶ月以上経ちました。仕事にもすっかり慣れ、同じ課の人とも仲良くなったし、扶養内勤務ということもあり、子どもの習い事や行事の融通もかなり利くので、本当に良い職場でよかったなあ、とつくづく思います。でも・・・ちょっと寂しいなあ、と思うのは、お昼休み。女性4〜5人で一緒に食べるんだけれど、小さい子どもがいるのは私だけ。あとは独身の人か、子どもがもう巣立ってしまった人。そして私とは部署も違う。だから、何て言うの?共通の話題に乏しくて、会話があんまり弾まない・・・別に、仲が悪いわけじゃない、と思う。でも、楽しくない。ただ、テレビ見ながらちょこっと芸能人の話するとか、どうでもいい話とか。まあ他にも寂しいなあと思う理由はいろいろあるのだけれど・・・それはまた今度。前の職場は、子育て中の人が多かったから、子育ての悩みを相談しあったり、生活環境や金銭感覚も似ていて、話していてなんでも楽しかったのだ。いろいろ文句も多い職場環境だったけれど、そういうところは楽しかった。懐かしいなあ、あの頃・・・としみじみ。そんな毎日ですが、マンション内のお母さん達とはすっかり仲良くなりました。定期的に飲み会を開いているんだけれど、やっぱりみんな子どもが小さくて、なかなかメンバーが揃えない。で、先週は、なんと夜の10時集合!みんな子どもを寝かしつけてから、子どもとご主人が実家に帰ってるから今日は1人なの!っていうママ友の部屋に集まりました。それからもう、ノンストップでマミーズトーク!学校の話に習い事の話、町内行事から子供会の役員の話、そして調子に乗ってかこの恋愛の話まで・・・同じ屋根の下に住む者同士、気が合うに越したことは無いけれど、ほんとにそのまま朝4時に強制終了するまで喋りっぱなしでした。あー楽しかったっ。こうやって心おきなく話せる場があるから、まだ仕事もがんばれるな。でも、職場でもこうやって楽しく過ごせたら、一番だなあ。と、思った花の金曜日でした。