夏の思い出とこれからのこと

65
Nice!

■1歳の夏の思い出は・・・■まだまだ続きそうな残暑の中、もう8月は終わったんだなぁ・・・・って、夏を振り返る季節になりました。今年の夏の思い出の一番は、琵琶湖に泳ぎに行ったこと、かな。冒頭の写真は、2度目に行ったときのもの。お盆休み中に、おばあちゃんや弟家族と一緒に行きました!楽しかったなぁ^^特別なイベントは、これぐらいだったのだけど、いつも遊びに来てくれる友人たち、定期的に集まる友人たち、毎週のように誰かが来てくれて、賑やかな夏になりました。暑中見舞いや誕生日のお祝いのカードやメールや、夏は色んな便りがあって、これもまた楽しみのひとつだったりします。そして、とうとう休職していた仕事を、退職することになりました。先週末は、このことで、抜け殻状態だったんです。この夏には、いったん職場復帰をしよう!仕事をしてみて、体力的に無理だったらそのときにまたどうするか考えよう!と思っていたのですが、そもそもそのスタートラインにも立てず・・・・断念することになりました。まだ気持ちの整理がついてないので、どう書けばいいものやら・・・。仕事に戻ることは、「望み」というよりも「目標」でした。ワタシが心からそうしたいと望んでいるかどうか、というよりも病気にならなかったらそうあったであろう生活に戻る、ための目標であってその目標を達成できることが、病気の回復の道しるべになる・・・・そういう思いでいたのだと思います。だから、どんな形でもいいから、非常勤でもいいから、職場復帰をしようと思っていたんです。一度こうっと思うと、なかなか修正がきかないんですね、ワタシ^^;7月の終わりごろから、職場復帰のタイミングをずっとはかっていました。家の中では、いい状態を保てているなぁって思っていても、外に出ると10分も歩けば疲れてしまうし、出かけると次の日が動けない。今の生活を安定しておくることが、大変なのに、仕事を再開するなんて・・・・難しいことだな・・・と思う毎日でした。もう無理だ、退職の話をしに行こう・・と心に決めても、2、3日調子がいい状態が続くと、仕事もできるんじゃないか?って望みをもってしまう。そんなことを何度も繰り返して、なかなか決断することができませんでした。このままずるずると今の状態を続けることは、精神的に良くないって思うようになって、ようやく話をしに行ったんです・・・。昨日までの生活と、今日の生活の何が変わるわけではないのだけれど、戻る職場は、なくなりました。なんだか変な感じです。「子供と一緒にいる時間ができて良かった、と考えることもできるね」と言われると、それはそうだな・・・と思うし、仕事を再開するかどうかで悩んだ日々から開放されて、ほっとした気持ちもあります。ただ、久しぶりに職場に顔を出すと、とても仕事がしたくなりました。その空気の中に、自分もいたいと思いました。これが、未練というものなのかな。==ブログを読んでくれてる学校の同期や同僚たちへ===仕事を、辞めることになりました。信じられないでしょう?ワタシもすごく変な気持ちで・・・・・めっちゃ努力して頑張ってなった仕事やし、辞めたくはなかったわ。でもねぇ、今のワタシでは、患者さんに対して最良のプログラムを提供できないんよね。くやしいけれど、自分の体のしんどさに負けてしまう。何年仕事を離れるかはわからないけど、ブランクが長いと戻るのは大変やろうなぁ・・・・そのときは助けてもらいます!リハビリテーションに関わることは、とても重要な仕事だと思うよ。病気になって、自分の現在や将来の生活が大きく変わることがすごく辛いことだと思ったから。専門家が、その生活の可能性を広げてくれることが必要です。みんなが、変わらず、いいモチバーションで仕事ができることを、願ってますね。========================さあ、気持ちを切り替えなくては。仕事のことは、いったん完全に頭から消して、いまの生活をなるだけ安定させることを、目標にします。ちょうど生活の場も変わることになって、縁あっていいお家と巡り合ったので、これからリフォームをして引越しです。前の持ち主さんが、とても大事に暮らしてこられた家で、いい味を出してます^^まだ自分たちが住むというイメージがわかないのですが、少しづつ、暮らしながら、手を入れて、心地よい家にできたらいいな。9月、10月はとても忙しくなりそうで、少し不安もありますが、頑張ります!いつもありがとうございます!ランキングに参加しています。ポチッと押していただければ嬉しいです

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2008-09-01 (月) 23:55