誤算の海水浴

59
Nice!

「まわりゃんせ」ツアー二日目は海水浴に行きました。今年も御座白浜(ござしらはま)に行くことに。「プライムリゾート賢島」から送迎バスに乗って賢島駅まで出て、徒歩で港へ。そこから連絡船に乗っていくのですが・・・朝食の後、ゆっくり準備をして出かけたところ、連絡船が1日3本に減っていて、次の便は午後になるとのこと。ガーン・・・乗客が減ってきたためか、今年から便数が大幅に減ったそうです。第一の誤算。和具(わぐ)まで行く連絡船が丁度出るところだったので、家族全員とびのりました。和具からバスで御座白浜海水浴場まで行けるそうです。和具に着きました。バス停までは15分ほどかかるとか。猛暑の中、頑張って歩きましたよ。でも、途中からサーヤがビーチサンダルをはいている足が痛いと言い出し、親の方はビニールボートなどの荷物がずっしり重く、暑さは半端でなく・・・親子ともどもめげそうでした。やっとの思いでバス停に到着。時刻表を見てみると・・・次のバスは40分後。ガーン・・・そうですよね。そんなもんですよね。でも、猛暑の中、待っていられるでしょうか。第二の誤算。しばらく待っていたのですが、夫が近くのお店で近くにも海水浴場がないかたずねてみましたが、やはり御座白浜まで行くことをすすめられました。親切にタクシーもよんでくださいましたよ。ところが・・・その直後、15分遅れでバスが来ました。でも、タクシーよんじゃったし、どうしよう・・・。泣く泣くバスを見送って、タクシーを待ちました。幸い、すぐにタクシーが来てくれて、10分ほどで海水浴場に到着。今年の英虞湾は水温が高くてビックリしました。まるで温水プールです。これも温暖化の影響でしょうか?今年はサーヤもマーヤも泳げるようになったので、海でもおおはしゃぎ。泳いだり、ビニールボートに乗ったり、シュノーケルで魚を探したり、ずーっと遊んでいました。帰りこそは連絡便で賢島に戻るぞ!と気合いをいれて、海水浴場に着いたとたん、海の家で「3時か4時台の船の時刻を教えてください」とたずねました。「4:55にあるよ」と教えていただき、着替えなども含めて早め早めと考え、3時には着替えることに。予定通り、早めに撤収。着替えて、かき氷を食べて、港まで歩いていきました。4:30には港に着いたのですが・・・時刻表を見てみると、なんと2:30が最終便。ガーン・・・海の家のおじさんが見ていたのは古い時刻表だったのね。気づくべきでした。こんなことなら観光協会に電話して聞けばよかった。第三の誤算。家族全員途方に暮れていると、三交バスがやってきました。夫が「賢島まで戻るにはどうしたらいいか」と運転手さんにたずねたところ、一時間かかるけどこのバスで鵜方まで行き、近鉄電車で賢島に戻ったらどうか、とサジェスチョンが。一時間かかっても、夕食の時間には間に合うので、乗せてもらいました。普通の路線バスに揺られること一時間。子供も私もぐっすり寝てしまいましたけどね。教訓!!!<田舎に行く時は公共交通の時刻を事前に調べておくこと。>いろいろと誤算はありましたが、事故もなく、楽しい海水浴でした。皆さんも楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

投稿者: f双子日記 投稿日時: 2008-08-11 (月) 23:51