今日は小雨…午前中はそれほど強い雨ではなかったので、歩いてゲレンデの点検に出ました。マイナスイオンもたっぷり吸収できて公私混同的な業務ですね(笑)。雨合羽&長靴という完全防備で山麓から山頂まで歩いてみました。流石にスキー場なので登りは息が上がってしまいましたが歩かなければ発見できない気持ちの良さを思う存分味わえました。今年植付けしたアジサイが咲きだしました。エンドレスサマーと言う品種ですが、これからどんな色に変化するのか楽しみです。今年整備した散策路…昨日、ウッドチップを敷いたので新しいチップが雨によって色鮮やかに見えます。木々の緑、溶岩の黒い岩肌、そしてチップの茶色…これに色採りどりのゆりが加わったらどれほど綺麗になるのでしょう。傘さえあれば雨の日の散策も楽しいでしょうね。この時期は自生している山のオダマキが最盛期になっています。紫色や薄い黄色の笠を被った小さな花が雨のしずくを浴びながら揺れていました。これも自生しているアヤメ可憐です。最後に毎年紹介している『野アザミ』このままゆりの時期まで咲き続けてくれる頼もしい仲間です。ドシャ降りではない限り、雨の日の点検も楽しみの一つです。明日で水無月も終わり…ゆりの開花まであと少しです!