クラス懇談会にて

34
Nice!

先日、双子の保育園の クラス懇談会があった。途中からしか行けなくて着いたら、先生のお話はほぼ終わっていた・・・でも、その後、お母さんたちがそれぞれ話すコーナーでいろんな話を聞けて とても勉強になったかんじ自分、毎日毎日、一体 何本こめかみの毛細血管切れてんだ?!!と心配になるくらい 怒鳴ってるんだけど(泣)みなさん、結構そんなかんじみたいでほっと?した(笑)ひとりっこのお宅が多くてひとりでもそうなんだ、そっか・・・なんて、ほっとした、というか、、、ははは 汗同じ事でも 言い方を変えるなどのv発想の転換力、親も常に頭を働かせることが大事だ、とおっしゃるお母さんの話には敬服したぁ・・・・なるほどなぁ・・・と、しみじみ思ったね・・・うちも きっかないけどけっこう すごい 大物?!エピソードも数々披露され上には上がいるんだなぁ・・・と・・・うちはまだ、小者レベルかもしれない。。。とも思ったただ、うちは3人いるからさぁ・・・それぞれが小者レベルでも 次々とやられるとやっぱ ずっと怒ったりしてなきゃいけないわけで・・・泣はぁ・・・・・・・・・・・  でも、ガンバロウ・・・・それと、クラスのお友達に最近、機能性発達障害と診断されたというお母さんのお話もあり今までの お友達に対する乱暴な行為とか(うちはこの子からは受けていませんが)先生のいうことを聞かずに勝手なことをしてたり、、などということがその症状だということがわかって・・・など、涙ながらに説明をしてくださってみんな、涙を拭きながら聞いていました。。そのお母さんがとっても立派で良いお母さんだってすごく伝わってきました。上手く言えないんだけど・・・色々考えさせられたそんなこんなの、とても有意義な時間でした。。。。

投稿者: 花子と双子の日記 投稿日時: 2008-06-07 (土) 11:06