2歳9ヶ月

38
Nice!

お兄ちゃん、熱はさがったようですが、またぶり返しても困るので今日はお出かけもせず家族でのんびり過ごしました。少し結膜炎気味なのか目やにが出て、目の下がくまっぽくなってしまってます。家の中で、どうにも仲良く遊べない子供たち。一緒にあそびはじめはするのですが、1分と持たずケンカがはじまります。すぐ仲直りもするし、お互いごめんなさいも言えるからいいけれど、そして再び遊び始めるとまたケンカ…。忙しい2人です。2歳9ヶ月になりました。生後1004日だそうです。そろそろ1000日かも!調べてみようっと思って数日忘れていたらもう過ぎてた…。ショック…。ひらがなを読むのがかなり上達してきた弟君。でも、相変わらず、いいのは記憶力ばかり。決して頭の回転が早いわけではないらしい(笑)ひらがな積み木を並べて単語を作ってあげると、1文字1文字指差して、全部読み終わってから、ようやく何と書いてあるか理解する感じ。決してパッと見ただけでは分かりません。「み」と「か」と「ん」を渡してあげて、「みかん」って作ってごらんって言ってもできません。「んみか」って並べて「みかん!」と読んでできたつもりなってみたり。じゃ、「み」はどれ?と聞いても、しら〜っとしてます…。「みかん」って並べておいたものを読むことはできるのにねぇ。2歳児の実力なんて、まぁこの程度なのかしら?ただ、持ち物に名前が書いてあることには気がついて、保育園の物は、お兄ちゃんと弟君とどちらが自分のものなのか、名前を見て確認するようになりました。適当に渡して間違っていると、「ちがうでしょ〜」と怒られますね。色で識別できるようになっているものでも、いちいち名前を確認しています。お兄ちゃんは、何か知っているものがあると得意げに答え、「○○(自分の名前)、よく知ってる〜!」と自らほめたたえてご機嫌なことが多いです。甘党一直線で、将来の肥満児予備軍状態です。弟君が食べない分、残りがお兄ちゃんにまわってきてしまうのも良くないんだけどね〜。甘党とともに甘え度も加速。とにかく母にべったりなので、暑くて仕方ない最近です。夏がおそろしい…。お兄ちゃんのいいことも書かないとか。お風呂上りに自分で頭や身体をタオルでふくのが上手になったかな。テーブルや椅子を拭いたりする格好もかなりサマになってます。食器を拭くのも上手いですね。トイレトレは一進一退。弟君、昨日は外出&外食をしても完璧で(ウンチはパンツにされたけど…)問題なしだったのに、今日は1日室内にいたら3回も失敗された。お昼寝中してしまうことは無いんですけどねぇ。なんで今?みたいなタイミングで突然失敗するのは何なのでしょう?漏らすことに慣れてきた節も見られるのがいけない。お兄ちゃんは完全に後退中…。自分の気が向いたとき以外はやる気ゼロ。そのかわり行く時は気が向いてる時なのでしっかり出るのですが…。夏ではずれないかもなー。

投稿者: 我が家の双子記録 投稿日時: 2008-05-25 (日) 20:12