朝は大雨でした。うわー…と思うのは親だけ。子供たちは傘と長靴で外へ出られるからむしろいつもよりご機嫌。登園時も朝はアレコレわがままを言っててこずることが多いのに、今日はとてもスムーズに保育園に行けたそうです。屋根なし駐車場で困っていたのも、今じゃお父さんが車をマンション前に移動してくるまで、ちゃんとマンションの下で2人だけで待っていることもできるようになったそうで、雨だからといって苦労することはなくなりましたねー。お絵かき。お兄ちゃんがどんどん上達しても、一向に殴り書き専門から抜け出せなかった弟君ですが、最近すこーし形らしきものを書くようになりました。どうも弟君は塗りつぶす行為が好きらしく、○を書いてはせっせと中を塗っています。そこで気がついたのがタイトルの話。食事は基本的に右手しか使わないから、何も言わずとも右利きになってるなーと思っていたの。でも、どうやら、ボールを投げたり、絵を描いたり、そういうのは左手を使うことが多いみたいです。小さいうちはまだ決まってしまうことは無いらしいよー、なんて聞いていたからあまり気にしてなかったのですが、そろそろ3歳も近いですからやはり気になってきました。食事やら、ボールを投げたりとか、そういうのはどっちでもいいのよ。むしろ左利きって自分が小さい頃は憧れすらあったしね。だけど、字を書くのだけは右利きにしておいてあげたい。絶対苦労すると思うから。なのでお絵かきの時だけは、つい口を出してしまいます。せっかく機嫌よく書いているのであまり言いたくはないんだけど、と思いつつ。ずーっと鉛筆の握り方ができなかった弟君が自然と正しく持てるようになってきた今だからこそ、癖付けが重要なのでは?と。実際どうなんでしょうねぇ。なんだかんだ言っても小学生くらいまでになおせば大丈夫なのかしら?