ノーモア☆ヒーローズ、昨夜から2巡目入りました。
最強武器に最強装備(ただ好みの洋服ってだけだ)で2巡目に入れると言うのに
難易度はやはりSWEETです。(SWEET・MILD・BITTERから選択出来る。美味そうです)
だって1巡クリアするの30時間も費やしたので(うまい人は10時間以内で終わるらしい)
こんどはサクサク進んでみたいのです。すごく苦労したから。
ノーモア☆ヒーローズ、CERO・D指定ゲームなんですが北米版はZ指定です。
DとかZとか何?って思ったので調べたら家庭用ゲームソフトの年齢規制区分なのだそうです。
(CEROとはレーティング審査を行い区分した特定非営利活動法人コンピューターエンターテイメントレーティング機構の略らしい)
性表現・暴力表現・反社会的行為表現・言語・思想関連表現を対象にレーティングした年齢区分は
A区分:全年齢対象
B区分:12歳以上対象
C区分:15歳以上対象
D区分:17歳以上対象
Z区分:18歳以上対象
の5つに分かれており、そう言われてみればゲームパッケージにAとかDとか書いてありますね。
DとZは1歳しか違わないのに、この1歳には大きな隔たりがあるような気がします。
だって、18歳より以上はないし、なんかZって単語が重い。
そんなZ区分のノーモア☆北米版。見たいような見たくないような...
ノーモア☆日本版では敵を斬ると粒子分解して黒い粉になるんですが
Z区分になるとそこは何になるのでございましょうか
私の一番好きなランカーが手榴弾を口に銜えて自爆するんですが(ネタバレすみません)
D区分の日本版でもアワワワワワってなったのにZ区分だとどうなってしまうのか。
ノーモア☆が非常に気に入ったので同じディレクターの他のゲームもやってみたくなり
花と太陽と雨と←3月6日に出るDSソフトを買います。
シルバー事件←こちらもDSソフトになるそうなので待ちます。
それからkiller7←PS2ソフトだと3,000円ほどで買えるんですがこれがZ指定なんです〜。
Z指定の残酷さってどれくらいなんだろうか。うーん。
私にはD区分までしか無理かも知れん。でも公式の絵を見ると気になる。うむー。
サントラ買っちゃおうかなー