長男shouがオムツが取れたのが3歳になってから。1歳のときくらいから、布オムツ併用で、トイレトレらしきことをやってたりしたんだけれど、shouは言葉も早いほうじゃ無かったから、なかなかうまくいかなくて、失敗が続くとイライラするし、結局、「3歳になったら三日で取れるよ」と言う友達の言葉に、あせるのや〜めた、と途中で投げ出しちゃいました。で、結局3歳になったら比較的ラクにとれたので、次男のryuのときは、最初から、「3歳になってから」と決めて、1歳2歳の間はまったく何もしませんでした。それでもまあ、3歳になってから無事取れたので、kenもそうするつもりだったのだけど、ちょーっと今回、状況が変わってしまったのです。そう、kenは2歳になってすぐから保育園児・・・親がどんなにトイレトレに無関心でも、園では先生達が一生懸命教えてくれるのですよ。基本的に園内ではニコニコパンツという布製のトレパン。洗濯や乾燥もすべて園で手配してくれるので、親の負担は特に無く、ありがたいのですが、ここで園と家庭とのギャップが発生。送迎も車のことが多いから、車内でもらされちゃたまらないので、園の行き帰りも帰ってからも、普通に紙オムツ。そうなると、もう、kenも甘えちゃって、園ではトイレでできるのに、家ではオムツにジャー、なんだよね。せっかくの園でのトイレトレも、なかなか実を結ばず。しかし家でも布パンツをはかせる気力は、フルタイムで働いている私にはもう残ってなくて・・・オシッコはまだいいとしても、大きいほうがねえ。うーん。やっぱり、こういうときは便利グッズに頼ったほうがいいのかな。と、気になってるのがGOO.Nの新発売のトレーニングパンツ。この手の紙トレパンは、何度か試したことがあるけれど、結局、「薄手の紙オムツ」って感じで、あまり意味が無かった。ほとんどの場合漏れちゃうし。でもこのGOO.Nのは、不快感がはっきりわかるのに、漏れないので安心。多少割高感は否めないけど、これでオムツはずしが数ヶ月早まるなら、結局お得なのかなーって。三番目に生まれたkenだけど、オムツはずれは一番になってみようか。季節的にも暖かくなる今からがベストだし。そしたら外出も、もっとラクにできるね。がんばろう、ken!