先日ご案内したNLP心理学講座プレセミナーに、既に他のNLP心理学講座を受講した事のあるgenkimanmaさんともう1人お友達を誘って参加した。参加者は20名程。講師のheeちゃん事星谷仁観さんは、私と同世代で育児中の女性。物凄く頭の回転が早くて、引き出しが数え切れない程あって、パワフルで、スケールが違うけれど、ごくごく普通だったりもして、こういう女性にはめったに巡り合えないだろうと思う。heeちゃんのお話にぐいぐい引き込まれて、時には涙まで出てしまう程笑い過ぎたり、時には自分の人生について深く考えさせられたり、あっという間の2時間半だった。NLPとは何ぞやという事については、プレなので触りだけだったが、なる程と思う事は沢山あった。NLPとは直接関係がない事かもしれないけれど、沢山ある中から印象に残った話を箇条書きに少し。・同じ年齢でも若く見える人、そうでない人がいるのは、楽しい時間の体感時間が違うから。 同じ時間楽しい事をしたとしても、それが楽しかったと感じる持続時間の長さで若さが違ってくる。・学んで消化していく事に価値がある。・『知る、分かる』だけに留まっているのではなく『行う』→『出来る』→『分かち合う』やらなければもっと自信がなくなってもっとやらなくなる。・何かに依存して、自立していなければ、恐怖と戦う事になる。・モチベーションを上げる必要はない。いつもの自分のままでいい。私の今までの人生を振り返ると、したかったなぁと思って実行出来なかった事は留学位で、20代は「人生何をそんなに生き急いでいるの!?」と言われる位やりたい事はやり尽くしたし、後悔している事もない。過去に対してそう思えるというのは、一番両親に感謝しているし、今が幸せと思えるのは、パパとsou&sonoに感謝☆それプラス、独身で自分で稼いで全部が自由になるお金を持っていた頃の自分は何でも行動出来たけれど、今の私は何かしたくても、「主婦だから」「小さい子供がいるから」「自由になるお金もないから」と、どうしても理由をつけて、先延ばししたり我慢している事を、限られた人生がより素晴らしいものとなるように『今』出来るように変えていく努力が必要だと思う。人生について考える時間はなかなか作らないかもしれないけれど、ふと立ち止まってみる時間も大切だと感じた。そういう意味でも、NLP心理学プレセミナーは有意義な時間だったな。今の自分に満足している人もそうでない人も、heeちゃんのお話は沢山の女性に聞いて欲しいと思う。5月には本来NLPを2日で学ぶというのは至難の業らしいのですが、heeちゃんが重要ポイントに絞ったNLP心理学ベーシックセミナーが開催されますので、ぜひぜひ参加してみて下さいね☆又近くなったらご案内致します♪