産婦人科に受診に行って来ました。「2週間後に来てください」と言われてたけど出血もないし2週間で行くなんてもったいない!ってことで3週間目の今週に予約を入れました。4週間目にしない辺りが小心者。(^^;お腹の赤ちゃんは今日も元気に心臓をピコピコ動かしておりました。大きさももう5センチ程あるらしいです。3週間前は2センチだったのに。前回とは違う先生だったのですが前回目の機能調節障害のために服用している薬のことを話しておいたためちゃんと調べてくれていました。細かなケアに感謝です。私は妊娠初期だから薬の服用はいけないのだと思っていましたがどうやら私が服用している薬は初期なら大丈夫とのこと。逆に妊娠後期に服用すると赤ちゃんの動脈を狭めてしまい良くないといわれました。後期になればなるほどおおざっぱになる私なので教えていただいて良かったです。順調に成長しているということでついに予定日を教えてもらう事ができました。生理の最終月経から言うと9月9日。(ちなみにハルの出産予定日は9月11日でした)赤ちゃんの大きさから見ると8月31日だそうです。子供たちの幼稚園&小学校のことを考えると微妙な時期ですね。前回が帝王切開だったので今回も帝王切開で決まりなのかという相談もしておきました。大学病院ならともかく個人病院なのでね。経過しだいということで普通分娩の希望も残されてはいるようです。一応大腸炎の時の内視鏡の状態から子宮周りが癒着していることや、帝王切開時の麻酔の効きが良くなかったこと(これは私の体質なので病院の落ち度じゃないですよ)等不安な点は伝えておきました。私個人の我侭で言えば普通分娩していけど、周りの状況を考えると帝王切開が一番良いんですよ。子供と自分だけのとき突然産気づいたらとか、帝王切開なら38週くらいで手術だろうから夏休み中に産めるとか(子供を実家に預ける等できるため助かる)出産と言う神聖なものを打算で考えたくはないですけどね。子供が3人いる身としては今のうちに考えておくべき事がたくさんあります。夜中にママの手を握りに来るケイを今のうちに鍛えなければとか。(苦笑)とにかく予定日を教えてもらった事でついにあれが交付されました。 『母子手帳』 久々だなぁ〜って実感が沸いてきました。交付してもらった先が双子やハルを連れてよく遊びに行っていた保育園だったんですが2年位前のことなのに先生が私の事を覚えてくれていて嬉しかったです。子供たちのことを聞かれたのでまたついついハルの事を褒めちぎってしましました。(^^)病院の待合室でうっかりうたた寝をしてしまったせいか頭痛がします。今日は早く寝ようかな。