イケアとケータイ

35
Nice!

わたし、知りませんでした。

関西にもIKEAが出来ることを

先日本屋へ行ったらば、レジ前にIKEA FAN BOOKが積み上げてあったのです。
新刊でもないし、こっちにはIKEAないのに何で?と訝りつつ
帰宅してゲに

千葉の人はいいよな〜(デカいIKEAがあって)
と言うと
ポートピアランド跡地に外国の家具屋出来るて聞いたで
などと言い出したもんだからこれはもしやと公式を覗きに行ったんです。

4月にIKEAきちゃう〜神戸のポートピアランド跡地に〜
さらに大正区にも出来るなんて!ぜんぜん知りませんでした。

さっそくウキウキとファンブックを購入。

IKEAと言うと家具のイメージでしたが著者のナイスセレクトで雑貨がメインのファンブック
IKEAがどんなに危険な場所か垣間見れた気がしました...

例えば色とりどりの引っ掛けるリボンが付いた白いハンドタオル。
可愛いなぁ、と思って値段(が記載されているのだ。ナイス)を見ると355円
まぁ、そんなもんよね。ってよくよく見たら 10枚355円。1枚35.5円!
カラフルなボウルは電子レンジOKで4コ 172円!
ハエの形に穴が空いてる綺麗な色のいかしたハエタタキ。2本で190円!

こんな場所へ行ったら私はどうなってしまうのか。
キケンーキケンーキケンでいいから早く行きたひ〜〜〜。

関西地区のみなさん、4月が待ち遠しいですね!

 今日のauの庭。事情

SANYOのW54SAを予約しちゃいました。

だーいどーんでーんがーえし(人間が古くてすみません)

昨日、パンフレットと小冊子をショップまでいただきに行った時、
隠れ蓑的にW54SAのカタログをつかんでいたのです。
(その間に小冊子をはさみこんでいた。万引きじゃぁないですよ)

隠れ蓑にW54SAを選んだのは偶然ではなく
友達がW54SAへの機種変更を去年から決めており
じっくり吟味派の彼女が選んだ機種だからきっと魅力があるんだろうなぁと
前から気になっていたのです。

まず、液晶がWVGA(480×800ピクセル)
これなら現携帯と同じくPCSVが快適
スムースタッチと呼ばれるダイヤルキーをタッチパッドのようになぞってつかう操作法
使わないとわかっていてもスムースタッチ応用の手書き文字入力
さらに手書き認識電卓←絶対1回しかやらんだろうけど
た、楽しい。遊び心満載。こーゆーのに異常に弱い。
そして気になるマルチプレイウィンドウ。これは便利そうです。
(EZ Webを見ながらメール入力とか)

未知の家電に非常に弱い身としてはすっかりヤラれてしまいました。
(こんな短時間ですっかり心変わりした己にビックリ)

3色全部好きなのですが、黒紅梅にしました。
ちゅうのは、去年から決めていた友達が山吹で、
今日メールしているうちにスルスルと決めてしまった友達が白雪を選び
ここで私が黒紅梅を選べば3色揃うではないか!と
3人は以前にもカシオ機でお揃いを経験しており今回2度目のオソロです。
Aフレンズ、みんなして機種変更に走っております。

それにしても2年縛りってのは機種選択の上でかなり重要ですねぇ
こんな短時間で決めちゃって良かったのだろうか。いや、いいのだ。

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2008-02-01 (金) 22:31