幼稚園

43
Nice!

心配だった私の父も、無事に隔離入院から開放され、娘達も管轄の保健所の紹介病院での診察や検査を受けて、予防の薬を6ヶ月飲むことにはなりましたが、我が家の結核騒動も一段落です。
さて、お題の幼稚園。
入園を検討している幼稚園では、2歳児クラス入園でも、制服その他3歳児で入園の場合と同じくほとんどすべてをそろえなくてはならないよう・・・・。週に2日の登園なのに。
双子の我が家には結構な出費だし、どうしよう・・・・とあと一歩が踏み出せないでいたのですが、幸運にも、双子サークルの会員の方を通じて、制服を二人分譲っていただける方をみつけてもらえて、決心しました。
来月からお試し入園で、4月には2歳児クラスへ本格入園。
あわただしく、願書をだし、お試しクラスに必要な品々を購入してきました。
登園かばん(真っ赤なバスケット)連絡ノートと出席手帳。
あと家庭の状況調査書なる書類をもらい、せっせとたくさんの記入項目とただいま格闘中です。質問が多くてとても面倒な書類で、なかなか書き進めず、そのうえ二人分なのでさすがにぐったり
水筒や上靴も買い揃えなくてはだし、持ち物にお名前も書かなくっちゃだし、バスケットには手作りのカバーもつけてあげなくっちゃだし。
お試しで週に一日の登園なのに、もうすでに準備だけでいっぱいいっぱいの私。
間に合うんだろうか・・・・心配。
本格入園時には、体操服入れやお弁当袋、コップの袋、ナプキンにランチョンマットなどまだまだ手作りはつづくんですよね。
そんな母のことなど知る由もない娘達は、登園用のバスケットをみては「やったぁ〜♪」っていいながらジャンプしてはしゃいでいます。
もうすぐ幼稚園に通えるということをわかっているようで、バスケットを持ってお出かけできる日を、楽しみにしている様子。かわいいカバーをつくって喜ばせたいけど、どうかしら?私の実力じゃぁ・・・・ん〜微妙^^;

投稿者: 双子ママひねもすのたりのたりかな日記 投稿日時: 2008-01-23 (水) 23:02