水族館へ

41
Nice!

さむーい三連休だったなぁ。
しかも、天気がいまひとつだし。

特に用事もなかった我が家。
土曜日は旦那が仕事でいなかったのもあって、家にこもりっきり。

日曜日は、私の友人が突然仙台から上京したので、
子供を旦那に任せてランチすることになり、私だけ出かけた。
キハチイタリアンで幸せランチ〜♪

そして昨日成人の日。
2日間、家から一歩も出ていない双子。
あまりにヒマだったせいなのか、太郎がこの2日間で
「積み木」めちゃくちゃ上達!

一番最後に三角をもってきたりする。
わかってんじゃん!

あ、ただの親バカです。気にしないように。
写真の後ろのオモチャの散乱も気にしないように(笑)
ちなみにせっかく積み上げたのを、たたき壊すのは当然、次郎。
自分が出来ないやっかみなのでしょうか?
ここら辺の双子の心理はイマイチわかりかねます。

しかし、いつまでも「積み木」なんてやってくれるわけもなく、
外に出たくてギャーギャーうるさくなってきたので、
親は泣く泣く外出準備を始めた。
しかし、あまりの寒さに行き先が決まらない。
公園でお茶を濁そうと思ったのだが、
若干風邪気味の双子&私なので、悪化させるのはまずい。
じゃあ、水族館はどうだろうかと、行ってみることにした。

関東近辺の方はご存知かな?
八景島シーパラダイス。
うちからだと、車で30分かからないから結構近いけど、
まだ子供を連れて行ったことが無かったのでちょうどいい。

しかし、やっぱり寒かった。
ここ、人工の島なんだよね。
モチロン水族館は室内だけど、駐車場からこの島までの徒歩5分の道のりで
海風の寒さが身にしみた。
さっぶー。

入り口で入館料を支払う。
1人2700円。2人で5400円。財布も寒くなるっつーの(泣)
近いから行ってみるかと軽いノリで来たのに5400円かよぅ。
もちろん子供はタダだったけど、こっちも払わされるようになったらたまらんなぁ。
と、入り口にてかるく衝撃受けつつ、中へGO。

入り口でバギーを預かってもらい、中は抱っこ&歩きにした。
最初はイルカショーを見るためにプールに向かった。
しかーし、ここはめちゃくちゃ寒い。
海のすぐそばに立ってて、高台で、体感温度0度(私の推定)
そんな中でも、双子は元気で、バギーから解放された喜びもあってか、
ほとんどショーなど見てくれない。
最初のイルカのジャンプこそ、もの珍しそうに見ていたが、
次にアシカやセイウチなんて地味な芸の動物が出てきた日には、もう脱走。
ま、こちらもじっとしていられないくらい寒かったので、
もうショーはよしと言うことにした。滞在時間10分。

そして、いよいよ水族館へ。
太郎は何故か最初に現れた白熊にご執心。
水族館なのに、なぜ白熊がいるのか軽く疑問に思いつつ、
ラッコやペンギンやセイウチなどを眺める。
2人も、水中から眺める景色にびっくりで、
指をさしつつ「ワンワン」を連発していた。
まだ、動物はすべて「ワンワン」なのだということが発覚して両親ガックリ

大水槽では、大きなマンタやマグロなんかも泳いでおり、
いっそう「ワンワン」という声が大きく響きわたっていた(汗)

マンタを「ワンワン」という次郎。

こっちはじっくり見たいんだけど、ここらあたりから眠たくなってきた2人。
出たよ。バギー持ってくりゃよかったか?
でも、おしゃぶりでごまかして、最後までなんとか歩かせた。
しかし、後半はほとんどお魚さん見る気ゼロ。
ただただ眠たい目をして、暗い水族館をさまよっておりました。
1歳児同伴割引とかあったらいいのに。
だって、うちら一般の人の半分も見られないよ。
うちだけか?

出口で、バギーを受け取り、乗せた瞬間2人で寝てたし。
車に乗せてすぐに起こすのもなんなので、
うちら夫婦はフードコートでちょっとお茶した。
せっかく2人とも寝てたんだから、もう少しまともなカフェにでも
行けばよかったと後悔。
なんか、フードコートぐせがついちゃってんだよね。

なんかそんな感じで、寒いし、高いしで、
イマイチな休日だった。
ちなみに、バギーで30分寝た二人は車に乗せたら起きて、
家に着いても普通に遊んでた。
最近ほんとに寝なくなったなぁ〜。

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2008-01-15 (火) 22:55