外反母趾予防の運動

38
Nice!

ビー玉を床に転がし足の指で挟んでカップに入れます。外反母趾予防の子供の遊びです。速さを競うのですが相手の方が早く進んでいると相手のカップを倒してしまって「なにするのよぉ~。」と最後はつかみ合いのケンカになってしまいます。扁平足や外反母趾で装具を病院で処方されているお子様が靴を探しによく店舗へいらっしゃるのですがその装具がまたとても大げさなもので、それを足に付けて履ける靴を探すのはとても大変です。ドイツでは通常そのような足の矯正にはインソールを作るのですが日本の子供は1日の中で靴を履く時間が欧米の子供に比べて短いので室内でも使えるように足にくっ付けるタイプを作るのでしょうが、靴選びはとても大変です。先日ご来店になった3歳のお子様は寝る時以外ずーっと装具を付けていたら裸足になるのを恐がるようになり、プールサイドのタイルの上を歩く時はとても嫌がったそうです。でも子供の足の裏の刺激は自律神経を鍛えるとても大切な部分と聞いたことがありますし、裸足保育をしている園の子は基礎体温が高いと新聞で読んだこともあります。装具というのは整形外科の医師によって本当に様々違います。でも健康に無害とは言え、短期間に小さな子にレントゲンを何回も撮るのはストレスだと思います。もちろん病院でレントゲン写真を借りることもできると思いますが「別の病院へも行って色々な医師の意見を聞いてみたいのです...。」とはなかなか言いづらいですよね。どんなに良いインソールや装具を付けてもつま先がいつも靴の中で当たっていて指を圧迫していては意味がないと思いますので親御さんは靴のつま先のあまりを常々チェックしてあげてください。靴がきつくても子供は自己申告しませんのでどうぞお気をつけください。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2008-05-25 (日) 20:52