あちこちの育児ブログやらで、色んな病気の報告がされはじめましたね…。子供を持つ親にとって嫌な季節が到来です。病気はこの季節だけのものじゃないけれど、やっぱり冬は数が増えるのかな。まして我が家は今年は保育園児。無事、大きな病気もせず冬を乗り切れると良いのですが…。
ついでにすでに電気代もものすごいことになっており辛い感じです。引っ越して部屋数が増えたから、暖房やら加湿器やらの稼働台数が必然的に増えているため、去年よりさらに1.5倍増だな、こりゃ。仕方ない。必要経費とあきらめましょう。
昨日とは違って比較的2人とも良い子だったので、なんとなく平日だけどカメラをかまえて見る気になり、お風呂前のちょっと時間数枚撮ってみました。
夜の室内でフラッシュなしで子供を撮影できるようになったのは、以前とは大きく違う点。これはちょっとうれしいなぁ。
あ、そうそう、子供たちが遊んでいるこのトミカのいただきもの。
ずっと床に置いて遊ばせてたんだけど、いつもすごい低姿勢で遊んでて見るからに遊びにくそうだったのよね。ちょうどいいテーブルが(しかもお安いお値段で)ないかとさがしてるんだけど、コレ結構大きいので安いやつ探しても、あぁそこそこの金額のものしかなく。
ホントは日曜大工好きなお父さんとかだったら作ってもらうのが一番かと思うのよねー。我が家のお父さんも器用な人なので、やれば立派なの作ってくれそうだけど、なにせ行動を起こすまでに時間がかかる人なのです。
しかし、一度気になるとどうにも遊んでいる姿を見るたびにかわいそうになってしまったので、先日のお休みの時にわたくし、工作いたしました。
ちょうどつぶさずにとってあったオムツのダンボール4箱をガムテープでぐるぐるくっつけて、使ってなかったベビー布団の中敷パッドみたいなのをかぶせただけ!(笑)
これ、でも意外と丈夫なのです。ちょっと子供が片足のせたくらいじゃ壊れたりしません。子供も喜んでくれて、一段とコレで遊ぶ時間がまた増えましたよ。(写真はその台に載せた状態で遊んでいるところですー)
丈夫とは言っても所詮ダンボール。中は空洞。さすがに子供が上に立ったらアウトでしょう。壊される前にかわりになるテーブルを購入するなり作るなりしてあげないとなー。