昨日と今日と2日連続と保健センター。
昨日は研修生の若い子が居たせいか、真我はニコニコ。
ずっと遊んで貰って、ままごとを一緒にしてたりとラブラブ。
ちょっぴり母はヤキモチですぅ、ガクッ。
途中真我の様子が変なのを友達が発見!!
口の中に入れたままごとのナスが、歯で引っかかってもがいてた。
誤飲してたんですぅ〜
危ないよぉ〜。もう誤飲する事ないと思ってたのに・・・。
まだまだ何でも口に入れてしまうので、たまには気にしないとダメだよね。
見付けてくれたママ友達に感謝!!
友達の双子(4ヶ月)が来ててあまりに可愛くて、抱っこしてましたぁ。
そしたら愛琉がめちゃめちゃ怒った顔で近付いて来て号泣。
その後ずっと私の膝を占領して、機嫌が悪かったぁ・・・。
今日は保健センターに新しいおもちゃが増えたんです。
それは滑り台
まだ人が少なかったので、うちの双子が占領!!
でも、階段が付いてないので上れないうちの子は何かと大変。
手助けが必要なんですよね、1人で遊んで欲しいよぉ〜。
子供が多くなってからは喧嘩の元となってましたぁ。
まだまだ順番が守れる年頃じゃないもんねっ。
滑り台でちょっと機嫌が悪くなったのか、2人ともグズグズ。
愛琉が珍しくダダッ子。意外に融通が聞かないんだよね。
今日はちょっと嫌な場面を見てしまいました。
2歳半くらいの男の子が手遊びの時間でも1人で遊んでたんです。
ブーブーを乗り回そうとして注意したお母さんが子供に噛まれて激怒。
子供の口の中に手を突っ込んで号泣させ、それでも落ち着きの無い子を
足を持って部屋の中を引きずって外に連れ出し、怒ってました。
泣いている子供の声が中に居ても聞こえてきて、辛かったなぁ。
確かに大変な年頃なのかもしれないけどねっ。
人の振り見て我が振り直せで私はそうなら無いようにしようと思いました。
ずっと駐車場から保健センターの広場まで歩かせていたせいか
最近は手を握らなくても行きは私の後を付いて来てくれます。
まあ、帰りはお菓子で騙し騙し車まで連れて行きますけどね。
脱走してももう気にせず、帰って来るのを待ってます。
大体、他のママさんが連れて来てくれますけどね、アハッ。
ダメな事は何となく分かってきたので、ちょっと楽になって来たかな?
そのうちイヤイヤ期が来るんでしょうけどね。
双子は忍耐さえあれば、何とかやっていけるでしょう!!