ミナ、無事に退院の日を迎えることができました!
熱が下がるとともに炎症値もぐんぐんと下がって、木曜日に退院許可が降り、
その晩にようやく家族揃って家で眠ることができました。
たくさんの方々が、今回の入院のことで心配してくださり、
そして回復を喜んでくださって、本当にありがとうございました。
読んでいてとても嬉しくて・・・・心から感謝いたします!!
もう大丈夫とわかってからは、元気そうにしているミナの顔を見つめては
じわ〜〜っとこみ上げてくる嬉しさをかみしめて笑ってました^^
な〜んにもなくても笑顔になってしまって、
ああこれが幸せって言うんだなぁ・・・なんて思ってました。
すぐに退院報告の記事を書きたかったのですが、
安心感と付き添いの間よく寝られなかった(夜間も一時間おきに看護師さんが点滴を
チェックしにくるので)のとで、ここ数日は夜に起きてられなくて!!
週末の日曜日にオットにふたりを見てもらって昼間に更新しようと思っていたら・・・・
ふたりがまた熱をだしたり(深夜、さきほど下がりました)、
あとはユナがちょっと情緒不安定で、抱っこ星人になっていたりで、
なかなかPCに向かえませんでした。
ミナが入院している間、ユナは病室に入ってはいけなかったので、
ワタシと一緒にいられる時間は、母と一緒に面会に来たときの1時間ぐらい。
母にミナを見てもらっている間に、売店に行ったり外を散歩したり・・・
それぐらいで、一緒に遊んだりできなかったのですね。
今回の入院で、ストレスがたまったのはミナよりもむしろユナなのかもなぁ。
ミナは入院後半は痛い処置もなかったし、元気いっぱいで看護師さんにも可愛がられ
一日中ワタシと一緒にいられ、膝を独占できたわけですから。
ミナは点滴につながれているのでベッドの上から離れられず、
よってワタシも、ミナが起きている間は一緒に柵に囲まれたあの小さなベッドに
いたわけです・・・・。
ユナも一緒に入院できると言われたのですが、まだ歩けないのでベッドの中に
いなくちゃいけないし、(和室の病室があればいいのに!なんて思いましたよ・・)
あのスペースにハイハイしたい盛りの元気なユナをいさせるのは
無理だと思って、結局最後まで母に預かってもらいました。
毎日会っている母で毎日通っている家なので、不安な思いはあまりなかったと
思うのですけれど、やっぱり・・・・・・寂しい思いをさせてるなぁって、
エレベーターの前で別れるたびに、こっちを見返すユナの顔を見て思ってました。
まだ退院して3日。
ふたりともはじめての発熱だったし、病院で過ごしたり、母の家に預けられたりと
はじめてのことでしたもの、落ち着くには少し時間がかかるのかもしれないですね。
そして体調についても。
金・土はふたりとも元気いっぱいだったので、土曜日の午後にオムツなどの買い物に
連れ出したのです。
そうしたら日曜日に急に発熱。幸い38℃代までしか上がらずに、
ミナは夕方には、ユナは深夜には下がったので良かったのですが。
肌寒かったし、人も多い場所だったし・・・・
久しぶりの外出をするには適切じゃなかったなぁって反省しました。
何か起こってからいつも気がつくことが多いんです。
大人や少し大きな子供と違って赤ちゃんは、
完治したかのように見えてもぶり返したり、わかり難いものなのですね。
気をつけなくっちゃ。
そして、今回の入院の原因なのですが、
結局、抗生剤が効いたことから細菌感染だろうと推測されるものの、
どのような菌がどこに入ったのかは、検査では判明しませんでした。
なぜわからないのか不思議なのですが、こういうことはたまにあるそうです。
ただこんなに早く回復するぐらいの症状なのに、
この炎症値がでることはあまりないなぁと、不思議がられてました。
炎症値は風邪で熱をだしたぐらいで、2〜3ぐらい(通常は0.25以下)
緊急外来で会った、気管支炎で入院となった男の子で、5だったそうで、
それがミナは、最初のかかりつけ医での検査で8、
大学病院に着いて再度検査したら10に上がっていたのです。
白血球値は25,900でした。(通常は5,000〜10,000ぐらい)
この10という数値が大学病院の医師を驚かせたようで、
肺炎もない、尿路感染もない・・・細菌感染でこんな高い数値がでることはあまりない。
川崎病も疑われましたが、その症状は見られない。
なので、髄膜炎の可能性は消せないから、検査したいのですが・・・と
医師に相談されたのです。もし細菌性の髄膜炎だった場合、早期の治療が第一だから。
結局、髄膜炎でもないことがわかり、週明けまでは抗生剤の点滴で
様子を見ることになりました。それが劇的に効いたわけです。
月曜日には炎症値3、白血球値は15,070になっていました。
木曜日の退院時で炎症値0.69、白血球値11,770でした。
まだ完治とはいえないけれど、家にはユナがいるので早めの退院を
許可してくれたのです。
なので、原因についてはもやもやとしたものが残るのですが、
どこからどうみてもミナは元気いっぱいだし、良くなって良かった!
退院できて良かった!
ミナよく頑張ったね!良かった良かった・・・・と笑顔で退院できたのでした。
ふたりが一緒に部屋にいることが、
それを見られることが、こんなに幸せなことだとは思いませんでした^^
こんな場面も、一緒にいるから見られることですものね。
*ガーゼのひっぱり合い!・・・・必死で口に入れてるのがユナ・・・*
退院の日に、ふたりは満9ヶ月になりました^^
そしてさかのぼりますが、ミナが高熱を出した日に、ユナにはじめての歯が生えてきました!
そしてミナは入院中に2本目の歯が生えてきました!
どんなときでも、成長を感じない日はないんだなぁ・・・と感心しましたよ(笑)
また入院中のことについて書くかもしれませんが、
ようやく退院報告ができて嬉しいです。
みなさんのブログへまた遊びに行けることも嬉しいです。
時間ができたら行かせてもらいますね!
そしてはじめてコメントやメールを下さった方にもお返事が遅れてますが、
もう少し待って下さいね!
本当に、本当に、ありがとうございました!!!