我が家の離乳食事情(初期後半)

67
Nice!

昨日、ユナが床にうつったカーテンの影を、一生懸命に掴もうとしてました^^
ユナ、それは無理だわ・・・・と思いつつも
その姿がとても可愛らしく見えて、くすくす笑いながら見守ってしまいました。

毎日なにかしら、楽しいor嬉しいor面白い出来事という新しい風を
運んできてくれるふたりです。

さて、我が家の離乳食事情ですが、
まだ開始して2ヶ月は経ってないですが、ふたりの食べ具合を見つつ
中期のメニューを取り入れ始めています。

野菜はとりあえずあら刻みで。
にんじん、大根、キャベツ、じゃがいも、小松菜、ほうれん草、玉ねぎ、トマト、
などなど・・・できるだけ小さく刻むか、フォークで粗くつぶしています。

そして、かぼちゃとスイートコーンは万能野菜!
刻んだ野菜や魚が食べ難そう・・・と思ったときは、このふたつのペーストに
混ぜ込むと、ちゃんと食べてもぐもぐしていてました^^

今はペーストに混ぜ込まなくてももぐもぐできるようになり、
念のため口休めにペースト状のモノを一品作ってます。

嬉しいことに、あんまり豆腐が好きでなかったふたりも、
5?角に切ったままでメニューに取り入れると、よく食べるようになったんです!!
つるつるした感触が好きなのかなぁ。

たんぱく質は、しらす、カレイやタラの白身魚、卵の黄身も取り入れるようになって
バリエーションが少し増えました。

■朝食の例(二人分)

*10倍粥青海苔がけ
*豆腐とキャベツと大根のスープ
*かぼちゃ玉ねぎ入り
*りんごとヨーグルト

■夕食の例(二人分)

*10倍粥
*卵の黄身入りポテト、にんじんぞえ
*小松菜入りコーンスープ
*バナナとヨーグルト

あと好きなメニューとしてはミルク煮。

*野菜(にんじん、玉ねぎ、大根など)と白身魚のミルクスープ

これはよく作ります〜。
食べてくれるメニューがあるとついついヘビーローテになってるんですよね。

一回の量は、本には野菜は何g、たんぱく質は何gって目安が書いてますけれど、
もう量るのも面倒で、それにふたりの食べる量も感覚でわかってきたし、
目安量にはこだわらなくなりました。

粥だけ、目安量ぐらいにしています。

作ったり食べさせたりして感じたのですが、
初期メニューよりも中期メニューのほうが良く食べるということ。

何せ初期の前半は、とにかく素材の味を!と単品ペーストを並べていたのですが、
後半は素材を組み合わせるようになって、食事らしくなってきて作るのが楽しいし、
ダシや野菜スープやミルクスープで煮たりすると味もついておいしいのです。

取り分けで作る技術はないので、別に作ってストックなのですけれどね!

そして離乳食の本も、中期メニューを見てみると、
食材ももっともっと使えるようになるし、今のマンネリメニューが改善されるんじゃない?!
な〜んて期待してます(笑)

納豆などの豆類やひじきなどの海藻類もいいなぁ!
うどんも刻むだけだったら作ろうかなって気にもなりそう!

ちょっと楽しみになりました^^

あ、まるまる一品BFも使ってますよ〜。
ストックが切れかけたとき、ちょっとヘビーな離乳食タイムが続いたとき、
BFを入れてみて一息つくのもいいと思います。
(やっぱりBFはよく食べるんですよねぇ^^;)

そうやって一息ついたら、また明日頑張ろう!っていう気になりますもの。

目標としては
「離乳食は頑張り過ぎないぞー!」です(笑)
頑張り過ぎないって、初めての育児の場合なかなかに難しいんですよねぇ。
うーむ、まだまだ修行が足りないようです。

そして食事スタイルですが、
うちはまだバンボ、床にはレジャーシートです!

最初は新聞を引いていたのですが、ふたりが手が届くようになって
引きちぎって遊ぶので、やめました^^;

でもね、最近ダンボも危うい感じ・・・・思いっきりのけぞったりと脱出間近という予感もあるし
うつむいて食べさせ難かったりするんですよ。

そろそろ赤ちゃん椅子の購入を・・・・と考えだしたのはいつ?!
ってぐらい前です(笑)何がいいかな、とずーーーーっと迷い中〜。

場所とりますねぇ〜〜、2台だもんなぁ!

*もうおとなしく坐ってられないの〜*

いつもこんな笑顔で食べてくれたらいいのに!!
食べてるときに笑顔だったことってあるかしら・・・・・いやナイ。記憶にナイ!

大好きなバナナも、前のめりに口を開けてめちゃ真剣な表情です。
しかもヘビロテしすぎで、だんだんその勢いもなくなってきた・・・。ヤバイ・・。

いつ「おいち〜〜」の笑顔が見れるのか、
コッソリ期待しつつ待っているハハなのでした。
もうBFのときでもいいよ〜〜!!

・・・・・へこむかも^^;

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ポチッポチッと押していただければ嬉しいです

8ヶ月のお祝いコメントをどうもありがとうございました!!
とても嬉しく読ませていただきました。お返事はもう少し待ってくださいね。

あと首の痛みですが、だいぶんマシになってきました^^
ご心配おかけしました!ありがとうございます!

今日ご訪問できなかった方へ、明日参りますーー!!

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2007-10-19 (金) 23:59