保育園からの宿題。

49
Nice!

連休あけの火曜日に、保育園から届いたお便りの内容がすごかった。

「来週月曜までに、小枝と木の実で、親子で生き物を作って持ってきて下さい」

今月末の保育園のお祭りに展示するためのものらしい。

そういうことは連休前にお願いシマス。

と、言うわけで今週は悲惨でした。

夫は寝込むし、子供たちも連日代わる代わる病院へ行くほど喘息がひどかったり...。

なのに雨の降る中、山に入って工作の材料を探したりで、人生三十数年分の疲れがいっきに出ました。

でもまあ職場のヒトの協力のおかげで、多くの材料をゲット。

この週末で作品作りです。


<けっこうたくさん集まりました。どんぐり、栗、あけびに松ぼっくり、そしてお茶の実>


<栗を吟味するナオ嬢。キティちゃんを作りたいらしい...生き物!?ってねこだからアリ?>

材料選びと、作りたい物のリクエストまでは積極的だった子供たちも、最後までがんばって完成させたのは、リョウタ坊だけ。

セイたんは、「セイたんはキリーンさん♪」と言ったきり、何処かへ...。

で、結局...

残業!!


<夫が仕事のため、昼も夜も手伝ってくれたしーちゃん。感謝!!>

2歳児の工作なんて、結局大人がやるんですよね?やっちゃっていいんですよね?でなきゃ完成しないですよね?


<ナオ嬢の作りたかった(はずの)、キティちゃん...>

材料はいーっぱいあるのに、いざ3つ作るとなると結構大変でした。

いや、自分の作りたいように作るのならまだ楽なんですけどね...子供の意見を尊重すると、この上なく難しい...。

なんとかかんとか、ようやく完成。


<リョウタ坊作:「はりねずみ」、ナオ嬢考案:「ねこ(キティちゃん)」、セイたん依頼:「キリン」>

ちゃんとボンドがくっついて、壊れないといいんだけど...と、多少の不安を残して、完成しました!

ふう、協力して下さった皆さん、ありがとうございました。

 ↓リョウタ坊のはりねずみ作り♪

投稿者: わくわく三つ子日記 投稿日時: 2007-10-13 (土) 23:13