この間の双子三つ子の親子教室に参加して、
なんとご近所に双子ちゃんがいることが判明しました!!
町名は違うのですが、歩いて10分かからないところ、母の家のすぐ近くでした^^
水曜日は、我が家に遊びに来てくれたのです。
向かって左からミナ、Mくん、ユナ、Eちゃん。
Mくんは色白で優しい顔立ちなので、散歩中にすれ違う人は皆、「オンナノコふたりね!」と
言ってましたよ。そしてユナミナを見て「・・・・・オトコノコ??」と。コラーーー!(笑)
いやいや、それは別にいいのですけれど、
今までご近所に月齢が近い双子ちゃんがいるとは思ってなかったので、
とっても嬉しい出会いでした。
ママさんもと〜っても話しやすくて年齢もほぼ一緒なので、嬉しい^^
また遊びましょうね。
他にもね、車で10数分のところに同じ学年の双子ちゃんがいたり、
その双子ママさんの友達がネットで知り合った双子ママさんだったり(のん子さーーん!)
案外世間は狭いなぁと思ったのでした。
さて、この間「ユナがズリ這いを始めました!」と、記事にして、
そのときはすんごい時間をかけて泣きながら1.5メートルの距離を移動していたのに・・・
次の日には移動スピードも距離もぐ〜〜んと伸びてました!!!
なので、こんな風景が見られるように。
おおっ!二人連れ立って部屋を脱出するんですか〜!!!
先頭はもちろんミナです。
ミナのホフク前進に、ユナの腕立てズリ這い。進み方は若干違います^^
いやいや、もう見つけてますけど(笑)
あなた方のズリ這い、すんごく音がしますもんね〜。
そしてまっすぐ置物へとつき進むユナにつられてミナも振り向きました。
この後、赤い実をひっぱったミナの上に花瓶が倒れ、ミナは泣きべそかいてました。
廊下には出さないように、ドアをしめるのは忘れないようにしないと。
キッチンの入り口にはゲートをつけたのですが、後追いが本格的になったふたり、
私がキッチンに入るとゲートにしがみついて泣いてます・・・・。
後追い・・・そういえばほんの少し昔、
「憧れです〜〜♪」なんてコメントで書いたことがありました。
うん、憧れだったよね。可愛いしね。うんうん、涙と鼻水でグショグショになってるケドね。
抱っこするまで泣き止まないし、降ろそうとしたとたんまた泣くんだケドね。
テレビで釣っても(はじめてNHKのいないいないばぁを見せてみました。)
触ったことがない日用品で釣っても、一瞬泣き止むものの、しめしめ今のすきだ〜!と
席をはずすと、すぐにいなくなった私に気がついて騒ぎ出します!
大体が交互に騒ぎ出して、夕方頃はふたりいっぺんという感じ。
・・・・コレ、いつまで続くのでしょう????
もうハハは満足したよ〜(笑)
嫌じゃないけれど、何をするにしてもマッハでこなさなくてはならないのが
しんどいです。気があせるし、泣き声はやっぱり気になるし。
今日のふたり、鼻の周辺が鼻水と涙でカピカピになってました^^;
いや〜すごいですね。後追いって。
はじめてのことって最初はなんでも驚いてしまいます。
今まであんまり抱っこし続けたことがなかったので、その埋め合わせなのかも。
ふたり一緒にミルクをあげてるし、遊ぶときもふたりいっぺんのことが多かったし。
この間の親子教室以来、ふたりを別々に抱っこして話したりする時間を
意識するようになりました。無理のない範囲で、できる範囲で。
オットも母もいるのだし。
やっぱりうちのふたりは、ママ追いではなく、ヒト追いです^^
60歳にして、ふたりにしがみつかれ、ふたり抱っこをする母。
お疲れ様ですーー!!本当に頼りにしております!!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ポチッポチッと押していただければ嬉しいです
いつもありがとうございます!