略して、金消会と言われる、要するに、住宅ローンの契約をしてきました。
金利パターンを、固定にするか変動にするか、いろいろ迷っていましたが、
結局、こんなに迷うことを、これから先、何度もするのは大変だ、
ということで、スッパリ「35年間固定金利」に決定。
ちなみにJAです。
確かに、これから先、金利が上がりっぱなしということは無いだろうし、
変動金利はまだまだ低いから、変動と固定を上手に組み合わせたり、
途中で借り替えたり、その都度検討していけば、きっとそっちのほうが、
最終的に支払う利息は少なくて済むに違いないと思う。
しかし、夫の性格上、今後何度も金利のことで一喜一憂するのは大変。
私も、安定した稼ぎがあるわけじゃないから、
ガンガン繰り上げ返済できるかもわからない(というか多分無理)。
それなら、安心料と思って、少し高めの利息を払って、
今後は絶対上がらない、安定した支払いを続けたほうが良いのかなあと。
このままじゃ、夫の定年にも間に合わないけれど、
子供達にかかるお金が一段落するであろう20年後くらいに、
浮いた分のお金を返済に回していけば、なんとかなるかなあ・・・
と、楽観的に考えることにしました。
だって、全てを完璧にシュミレーションすることなんて、無理なんだもん。
とりあえず、今の時点でこれが一番精神的負担が少ない。
支払うのは大変だけれど、がんばります。
あ、それと、住宅ローンの契約には、火災保険への加入が必須です。
そして、その抵当権の第一順位を、借りた金融機関に設定します。
これも、手続きのときにさらりと申込書を出されるのだけれど、
それはこちら側の意にそぐわない内容だったりするので、
別で加入することにしました。
保険料そのものは各社変わらないのだけれど、
プランの組み方もいろいろあるので、これで数万円浮く予定。
それから、頭金もそろそろ支払わなくてはなりません。
今日、お金を下ろしに郵便局の窓口に行ったのだけれど、
すみません私、帯の付いた札束を、生で見たのって初めて(笑)
当然封筒になんて入りませんから、紙袋にどさどさ入れてもらいました。
そして、それを別の金融機関に振り込むために、
一旦郵便局内のATMで新生銀行の口座に入れたのですが、
入れた後に気づいた!
ATMだと、一日に出せる限度額が50万とかじゃないの?
これじゃ、振込み日までに何度も分けて下ろさなくちゃいけないじゃ〜ん!
新生銀行は店舗も無いに等しいから、
窓口で・・・ってわけにもいかないし・・・
と、思いましたが、コールセンターに電話すると、
すぐに、ネットでの振り込み上限額を変更してくれて、
とりあえずネットを使って、窓口のある別の銀行の口座に全額送金。
これで、明日窓口に行けば、一度で振り込み手続きが済みそうです。
(普通の振込みはネットだけで完結できるんだけど、
頭金は、ネットで相手先に振り込むのではなく、
窓口で電信扱いじゃないとだめなんだそうです。)
この新生銀行の対応が、驚くほど早くて、夫と二人で感心しきり。
手続きの電話を切るその前から、
もうネット上での変更手続き終わってました。
さすがだわあ。
それから、来週末には内覧会。
内覧会で、部屋の広さや建具の色を最終的に確認して、
家具などを全て注文すれば、あとは引越し準備だけ。
あと一ヶ月ちょっと。
明日はまたまた別の派遣の登録会。
仕事、決めるぞ〜!