ご存知のとおり、我が家の子供たちの椅子はトリップトラップです。
こういうハイチェア系の椅子を使っているところって、どの家でもみんな「のぼって困る!」という話をよく聞いていたのですが、実は我が家の双子まったくその気配がありませんでした。
もともとあまり「高いところへのぼる」という事に興味を示さない双子。根が臆病者なんでしょうね。それか単純にアホでのぼれることに気がついていないか、だなと思っていたわけなのですが。
少し前、ある日突然お兄ちゃんがご飯の時に自分でよじのぼって座っていたのです。(我が家はいまだにベビーガードもつけていますよ。)なんだ、できたんだ!とすごいびっくりしました。車のチャイルドシートが座れるようになってたのを知った時以上にびっくり。
本人たちもそれ以来、ご飯の声をかけると自分で座るようになりました。
それでもやっぱりご飯時等以外では自分からあそこにのぼって何かしようとすることは無いですし、ましてやそこからダイニングテーブルにのぼってしまうということもありません。
いい子というより、やっぱり単に臆病者なんだろうな(笑)
あ、ちなみに我が家の2人はソファから飛び降りるとかそういうこともやりません。男の子として、運動神経が若干気になる母なのでした。
-------
ひさしぶりに晴れた今日。お散歩できたのかな?と思ったら今日は9月の子のお誕生日会でした。先月はお祝いされる側だったけど、今日はちゃんと「おめでと〜」と言ってあげたみたいです。
誕生会の後、なぜか弟君はひとりでトコトコと園庭を走っていたそうな。かけっこの練習のつもりだったのでしょうか?と先生のノートに書かれていたけど、何やってるんだか。