フィオーレ小淵沢(北杜市)

41
Nice!

先週の火曜日、8月28日に山梨県北杜市にある
フィオーレ小淵沢に行ってきました。

行政と民営の第3セクターが営業母体の花と昆虫の施設です。

先ずは朝顔のトンネルがお出迎え…
気持ちの良いブルーです!

この時期は「黄花コスモス」が満開で
1,500〓くらいの土地にびっしり咲いていました。

この紫色の花は「ミソハギ」と言う名前。
ちょっと雲が被った八ヶ岳をバックに。

ミソハギの上の段に植えてある「オミナエシ」
秋の七草としても有名ですが、漢字だと女郎花と書きます。
美女をも圧倒する美しさからその名がついたとの事…
(ちなみに白色のオトコエシもあるそうです)

このダリアがこの時期のメインとなっているようです。
一言でダリアと言っても、実に多種多様で
一重咲きからぽんぽん咲き、巨大輪種まであります。

こちらは赤の小さな花弁のダリア。
まるでバラのようです…

宿根草や多年草、球根など
私達の施設にも参考になる花が多く、
勉強にもなります。

ゆりの時期の前後に
もう一花咲かせて、開園期間を延ばしたい…

いつか、近い将来に実現させたいと思っています。

投稿者: 双子の子供とかレジャーの仕事とか… 投稿日時: 2007-09-03 (月) 08:00