懇親会

55
Nice!

とっちゃんの教育相談をしてもらっている養護学校の先生に、先生が行かれている勉強会の懇親会に誘われて行ってきました。

私は、初めてのことは、とっちゃんと同じく、とっても苦手。
たくさんの人の中では、話をするのも実は、苦手…。
家族で参加OKということで、たけ父さんは乗り気だし、双子達も「お食事会、行く!」と乗り気。一人だけ尻込みしていたけど、こんなチャンスはないと、頑張って行くことにしました。

勉強会のメンバーは、先生方だけじゃなくて、いろんな職種の方々もいて、保護者の方も参加しておられます。発達障害について普通に話せる場所なんて、そうはないので、私は大興奮。
生ビール一杯飲んだのに、今も眠れません。(午前3時半、…でブログを書いてます。)
家で飲んでたら、コップ一杯で眠くなるのに…。

「定例会にも是非来てください。」とも言ってくださって、行く気は満々なのですが、来月はちょうど、たけ父さんの出張中…。
せっかくだから、早いうちに参加したい。
来月、頑張って行こうかな…。思い切らないと行けない小心者の私。
やっぱり、本を読んだり自分で勉強するのには限界があるから、勉強会に参加できたら心強いよね!

双子達はというと、とっちゃんは案の定、お友達とちょっとしたトラブルを起こし大泣き。
ブロックの恐竜の頭の部品をめぐって、自分が使えなくて大泣き。
「タママ・インパクト~~~ぉ!!」(byケロロ軍曹)なんて叫んで、とりあえず手は出しませんでした。ホッ。
たけ父さんに抱かれて、おいおい泣くとっちゃん。
母は、ハイチュウ(しかもなぜか?ブドウ味限定)を持って行って、とっちゃんに渡す。
たけ父さんによると、このハイチュウで少しずつ泣きが収まっていったそうです。
ハイチュウは、とっちゃんのパニック時の薬みたいなモノです。
とっちゃんの心を落ち着かせてくれるらしく、外出時には「ハイチュウ持った?」と必ずとっちゃんに聞かれます。
なので、母のバックには、いつも必ずハイチュウ(くどいけど、ブドウ味)が入っています。

こぼちゃんは、いつもお世話になっている先生の中学生の娘さんに遊んでもらい、ご満悦。
「今度はいつ?」だそうです。
こぼちゃんはお姉さん大好きだもんね~。

たけ父さんは、いっぱい飲んで、ぐっすり寝てます。

私もそろそろ寝なくっちゃ…。おやすみなさい。

↑ランキングに参加しています。ポチッと応援のクリックをしていただけたら、うれしいです^^

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2007-08-25 (土) 13:12