とっちゃんとこぼちゃんが転園した幼稚園には、サッカークラブがあり、なんと二人ともサッカーをやりたいと言いだしました。
ユニフォームに着替えて練習しているお友達を見て「かっこいい!」と思ったみたい。
それならと、二人とも入会。
7月から練習に参加しています。
今まで運動なんてものに縁のなかった二人は、体力を全部使い果たすまで頑張って、顔も真っ赤。ゆでだこのよう…。
両親二人とも超がつくほどのインドア派で、体力をつける外遊びなどしてないので、とっちゃんとこぼちゃんに、ちょっと申し訳なく感じながら見ていると…
こぼちゃんは、保護者(お母さん方)が見学している横を通るときに、必ず私に向かって「おかあさ~ん!」とニコニコ笑って手を振りながら通り過ぎ、隣にいたお母さんからは、「ニコニコ手を振って優しい感じがするね~。かわいい~」と声をかけられました。
「闘争心がないんですよ~ハ・ハ・ハ…。」(汗)
とっちゃんは、「もう~暑いよ~。」とか「もう疲れた~。」と言いながら疲れ切って通り過ぎるし、まったくうちの二人はやる気があるんだか…。
それでも、ボールを使って運動することは、とっちゃんにとっては、とても良いこと。
本当は、感覚統合などの運動療法を受けさせたいけれど、近くにそんな療育を提供してくれる場所はないので、ボールを足で使うなんて、体の使い方を訓練するにはいいかも!と思います。それに、とっちゃんは喘息気味で、咳は1年中しているから体力をつけるためにも、きっと良いはず。
練習を見ていてくれるコーチは、幼稚園で体育遊びを教えてくれている先生なので、とっちゃんのことも分かってくれていて、私が説明にいくと「(授業でも見てるし)大丈夫だと思いますよ。」と言ってくださり、それでも「何かあったら、私が抱えて強制退場させますから!」と言うと笑って「はい、よろしくお願いします。」と…。
今のところ、そんなことはないので、このまま大丈夫じゃないかと思ってますが(笑)
とっちゃんもこぼちゃんもサッカーを気に入って楽しく練習に行ってます。
問題は、月2回のことばの教室のある曜日なので、とっちゃんが疲れてことばの教室の課題どころじゃなくなったら困るのだけれど。
あとひとつ。ボール(マイボール)にソックス、スネアテと入会金、年会費、月会費、ぜ~んぶ二人分で、お札が飛んでいきました。
それでも「ね~ね~。いつユニフォームを買ってくれるの~??」と…(泣)
とっちゃん、こぼちゃん!
しばらくは、体操服で許してくださ~い!!!
↑ランキングに参加しています。ポチッと応援のクリックをしていただけたら、うれしいです^^