そういえば、昨日で1歳3ヶ月だった。
そういえばって…(笑)
このところの様子を、まとめてみたいと思う。
まず、特筆すべきは、すんごい勢いでしゃべりはじめている次郎。
まだ、言葉を道具として使うには、事足りないんだけど、
物まねだけなら、かなりお上手になってきている。
父が出かけた玄関先に立って
「行っちゃった」
私がいつも言うから、真似してる。
ご飯に飽きて、イスの上に立ち上がって
「立っちゃった」
立っちゃったって、オイ。危ないから立たないでくれ!
トーマス見ながら
「来た!」
そうそう、トーマスが向こうからやってくるシーンが大好き。
おむつを替えさせてくれないので、「ちょっと。ちょっとちょっと」
と若干古めのギャグをかますと
「ちょっと」
いや、私がちょっとって言ってんですよ。
お茶を飲みながら
「ちゃっちゃ」
やっとこれが「茶」だってわかってくれたんだね。長かった〜。
ご飯の支度をしていると、
「マンマ?」
おお、語尾が上がってる。疑問系とは高度でびっくり。
犬が来たら
「バンバン、バンバン」
いや、それは「ワンワン」だから。
と、突っ込みどころ満載のおしゃべり全開。
この2週間くらい、宇宙語がすごいと思っていたら、
その宇宙語にも、日本語が混ざってきている。
この勢いでしゃべるようになったら、我が家はうるさいでしょうね。
ま、今でも充分うるさいけど。
そして、二人の関係性もとっても面白いことになってきている。
先に起きてた者が、後から起きてきた者にお茶のマグを持ってってあげたり。
お菓子をあげたとき、もう一人が気づいていないと、差し出したり。
遊び飽きたおもちゃを、相手に渡したり(ありがた迷惑?)
ひとりがギャン泣きしてうるさい時、おしゃぶりを持ってってあげたり。
積み木が成功して、私がほめてあげたら、もう一人もなでなでしてあげたり。
目を疑うけど、全部実話です(爆)
子供なりに、いろいろわかってきているんだね。成長、成長。
反対に、もうちょっと、成長して欲しい!
と思うこともいくつかあるわけで。
ひとつは、歯磨きの時。
うちは、朝晩2回(たまに朝は忘れるけど)磨くんだけど、
いちいちギャン泣きするのは、やめろ。
ほんっと、毎回疲れてしょうがない。
出かけたときに、頼むから昼寝して〜。
家ではよく昼寝してくれるんだけど、
出かけると二人とも、ちっとも昼寝をしない。
ベビーカーでスヤスヤ寝てくれて、カフェで優雅にお茶を飲めるママが羨ましい。
スーパーで歩きたがるのは、やめて〜。
うるさいから、ちょっとだけ…と降ろしてみたら、最後。
二人とも糸の切れた凧みたいに、別々の方向に歩き出し、商品触りまくり。
慌てて追っかけてって、ベビーカーに乗せようとすると、
体を硬直させて拒否→泣く。
最後の方は、成長っていうか、もうお願いに近いものあるね。
でも、基本的には、良く寝て、良く食べてくれるので、
その辺ではあまり悩まなくて済んでいる。
それだけでも、ありがたいことだ。
これから、1歳半までに、おしゃぶり卒業が目標なんだけど、
これが一番の難関かなぁ…
オマケ
クーラー効いたリビングでお昼寝する二人。
仲いいなぁ。寝てるときは。