復職後初。自宅に仕事を持ち帰ってしまった。
ここ更新したらやらなくちゃ…。
連絡帳より。お兄ちゃん。
「お友達や先生の名前をどんどん覚えています。「△△くん、○○してるね〜」とか「□□せんせい、○○ね〜」とおしゃべり。遊んでいてもおしゃべりに夢中になることが多く、先生の前にやってきて会話スタートということがよくあります。」
遊ぶよりもおしゃべりが好きってどんだけおしゃべりなんだよ〜(笑)
カメラをかまえるとすぐにこちらへ寄ってきてしまうのですが、今日は「写真を撮るからあっちに座ってて。ハイ、チーズって言ったら撮るよ。」と言ったら分かったみたいで、ちゃんと座ってこちらを見て待ってくれました。
撮り終わったあとで急いで戻ってきて画像を確認して、すごい満足げ。
2歳の誕生日写真もこうやってきちんと撮れるといいんだけどなぁ。
ここんとこやたらと着る服にうるさいお兄ちゃんです。
動物とか車の絵とかポルタがいないと嫌がってギャーギャーわめきます…。親が着せたい服はなかなか着てくれず。こうやって子供好みの服が増えていくんでしょうね。
弟君は保育園で覚えてきた歌を披露してくれることが多くなってきました。今日も突然「きらきらひかる〜 おそらのほしよ〜」と。家でも歌ってあげたことはあるけれど、そんなに頻繁じゃないし今まで自分で歌っているのを聞いたことはなかったのでコレも保育園で覚えてきたんだと思います。なんか妙な振りつきだったし(笑)
あと最近よく歌っているのが「せんせい さようなら またあした バイバイ」って歌詞なのですが、私はコレがどういう歌かわからない。一緒に歌ってほしそうにされるのだけど。弟君のあやしげな音程を信じて適当に一緒に歌ってます。
↑なぜか変なポーズの弟君。
写真でもおわかりかと思いますが、トイレトレ再開してみました。
実は保育園に行き始めて完全に弟君が逆戻りしてしまい、まったく教えなくなってしまったので一時中断していたんです。
1日のほとんどを保育園にいるので、家でだけ張り切ってトレーニングしても意味ない気がしてね。保育園任せにしちゃおうかなーという気すらしていました。
しかし気がつけば8月半ば。夏が終ってしまうわー、ということで思い切って再開。
あ、でもトイレに誘ったりは面倒なので、とりあえずトレパンorパンツで垂れ流し作戦のみ。もともと出来ていたわけだし、これで思い出してくれればなと。基本は保育園にお任せする方針です。
今回はお兄ちゃんもはじめました。
とりあえず出たあとは気持ち悪いのですぐに教えてくれますけど。ココから先が長いのよね、過去の経験としては。弟君、早く前みたいに100%!ってなってくれるといいんだけど。