7月27日(金)
今日は、地元の花火大会。
でも 「あぁ、そいうえば 今日だっけ?」くらいな感じ。
近くまで行って 見る予定は 全く無かったから。
うちは、旦那が 人ごみ&花火の音を嫌がるから。
子ども達が 生まれてからは 一度も行った事がない。
連れて行っても 人ごみで迷子になったり、歩いてくれなくて 困りそうだし。
で 毎年 2階の窓から見ている。
でも 時差(?)があるので、花火の映像が消えてから 音が「ドーン。バラバラバラ・・」って聞こえてくるんだよ。
保育園で 「今日 花火大会がある」って聞いたT・Yは、よく わからないけど 楽しみにしていたみたい。
でも 2階の窓際で、花火を見ながら 楽しそうに 賑やかにおしゃべりしていたのは 20~30分程度で その後は、飽きてしまったらしく 部屋にあった アルバムをひっぱりだして 見始めた。
妊娠中の私の 写真を見て 「あ ボクが かあちゃんのお腹の中におった時の!」とか 新婚旅行の写真を見て 「なんでボクタチおらんのん?」「ボクも行きたかったなぁ」とか・・・夢中で見ていました。
そのうち 「かぁちゃんがこどもの時の写真見る?とぉちゃんのも あるよ」と次々 ひっぱりだして 見せてやりました。
自分自身 しばらく 開いていなかった 結婚式の時の写真なんかも出して。
子ども達に 「かぁちゃん かわいい~」とか言われて。
花火 そっちのけで 盛り上がってしまいました。