夏休みも、既に半分過ぎた。今年は、前半、行事が立て込んで、宿題&勉強があまり進んでいない。
今年は、夏休みの自由研究をやりたいという二人。準備やらまとめやら、うちの子供達に自由研究をやらせるのは、大変そう。しかも、2人が別々のテーマをやりたいという。
悠太は、「海の生き物しらべ」をやりたいという。模造紙に、沖縄の海で撮って来た写真にコメントをつけて貼れば、何とかなるだろうか。
問題は、凌太。「色」についてやりたいという。凌太のやりたい事をよくよく聞くと、「減法混色」と言われる理論なのだが・・。ちゃんと書こうとすると、光のスペクトル・波長の話から始まって、絵の具や塗料に含まれる顔料による特定波長光の吸収・反射等、とても、小学生が扱うレベルじゃ無い。さぁ~て、コレを小学生の自由研究っぽく、難しい理論抜きでまとめるには、どうしましょう。
本当は、2人の共同研究って事で、2人連盟で1つの作品にしたい。。っていうのが、双子の母の本音。