順調

37
Nice!

こちらはまだまだ梅雨があけませんね。今年の梅雨ははじまりこそ遅かったけど、梅雨入りしたらずーっと天気が悪くてすっきりせず。嫌な感じです。

さて週末も終わり、今日からまた子供たちは保育園です。
慣らし保育5日目。
相変わらず朝は喜んで車には乗り込むくせに保育園が見え始めると泣いていました。でも弟君は泣きながらも先生の方に手をだして抱っこしてもらっていましたよ。お兄ちゃんはまだしがみついちゃってダメー。
朝、泣かないようになるにはもう少しかかるかな。

2日休みだったのでどうかな?という母の心配をよそに、母と別れて部屋に入ったあとは2人ともすぐに泣き止みおもちゃで遊びはじめたらしい。弟君も今日は全く泣かなかったということで安心しました。
慣れてしまえば元気がいいのは弟君の方。雨でプールが中止だったので、紙芝居や体操をしたようですがどれも積極的に参加したと連絡帳に書いてありました。

お昼ごはんの献立;
きゅうりと鮭の混ぜ寿司、鶏の竜田揚げ、かぼちゃのそぼろ煮、はんぺんとほうれん草のすまし汁、りんご

うわ、こりゃ弟君の嫌いなものが並んでるな…。食べられるのはかぼちゃくらいじゃないか?大丈夫かな。反応が楽しみだわと思っていたの。
そしたらコレがすっごいびっくりだったのですが、弟君は介助付きではあったけど「完食」したのだそうです。えーーーっ!????
すごいぞ、保育園(笑)
だって家じゃ鮭なんか混じってたら食べませんよ、ご飯。竜田揚げなんて間違っても食べませんよ。はんぺんだって手だしませんし、りんごなんて拒否ですよ。それが完食!??

逆にお兄ちゃんはストライキを起こしたかのようにほとんど食べなかった、と言ってました。お兄ちゃん的にはわりと好きなものなはずなのに。
午前中のおやつ食べたらおなかいっぱいだったのかな?
ちなみに午前中のおやつは「小魚チップ」でした。
これじゃおなかいっぱいにはなりそうもないか。最近家でも気分が乗らないと全然食べないからね。
家帰ってから何も用意してなかったので、仕方なくパンを食べさせたら大喜びでかなりの量を食べていました。一時パンをあまり食べない時期が会った気がするのですが、ここのところまたパン好きなんですよねー。

今日もお迎えは11時半。
行ったら我が家の2人だけ残されて最後まで食事中でした。でもそのおかげで少し様子をのぞくことができてよかったです。
母の顔を見つけてしまった二人。すぐに近寄ってきてしまうかな?と思ったら、それもなく、ちゃんと先生のいう事を聞いていました。お兄ちゃんはご飯は食べなかったけどちゃんと自分のエプロンを袋に入れてかばんにしまっていたし、弟君はきっちり最後まで食べてから出てきました。
こういうところも成長を感じますねぇ。もう完全に慣れてくれたのかな。

そうそう、ここ数日急にお兄ちゃんが、甘えると私のことを「ママー」って呼んでいたのです。すぐに「おかーちゃん」って言いなおしたりもするんだけど笑ってまた「ママー」と。
テレビかなにかの影響かな?と思ったら、保育園の影響でした。
お迎えにいったとき、先に私の顔を見つけたのはお兄ちゃん。「あ!ママだー!」と言ってましたから。先生が「ママ迎えにきたよー」ってお話をしているのを聞いているようですね。
「ママ」とは呼ばせたくない我が家なのでコレは定着してほしくないのですが…。こうやって保育園で新しい言葉もたくさん覚えていくんだろうなぁ。

今日は担任の先生が2人ともお休みだったようで、かなりバタバタしていました。ヘルプで来ていたらしいちょっとお年寄りのおばあちゃん先生にも遊んでもらったようでした。ちゃんとその先生にもバイバイできました。
お年寄りは特に人見知りしやすかったのに。
ホントなら明日はまたもう少し時間を延ばす予定だったみたいだけど、急な担任のお休みもあり、明日も11時半お迎えです。うーん、早く午後までにならないかな…。

投稿者: 我が家の双子記録 投稿日時: 2007-07-23 (月) 13:16