夢に向かって・・・その後

51
Nice!

ロボット開発者になる悠太の夢。今抱いてる夢が、ずっと続くとは限らないけど、夢の実現に向けて、いろいろやってみようと思っている。

手始めに、簡単な工作キットを買ってきて、作っている。先週は2足歩行するティラノサウルスのキットを作った。電池とモーターとギア。ティラノサウルスが動く仕組みなども、作りながら理解出来るだろうか。

そして、前々から計画していた日本科学未来館でのロボット教室への参加。今まで、コミュニケーションクラスや運動会等、土日の予定がなかなか合わずにいたが、7月開催分に予定が合ったので応募してみた。人気があるようで、抽選。何度か応募して、3年生のうちに当ればいいかな、、と思っていたら、一発で当った。すごくラッキー。

そして、今日は、コミュニケーションクラスの帰りに、秋葉原へ。目的は前々から子供達が行きたがっていた「ツクモロボット王国」。ロボット製作に必要なパーツ等が揃うロボットマニア向け?のロボット専門店。ロボットライフやロボット運動会でGetしたチラシでロボット製品情報を仕入れていた子供達は、本物を見つけては、大喜び。本当は、レゴ・マインドストームというロボットキットを買おうと思っているが、うちのパソコンが古くて、ロボット制御用のプログラムが動かない(早くパソコン、買換えないと・・)。で、今日は、まだ、ロボットは買わずに、工作キットを買った。あと、「ハンダごて」と「太陽電池」も。以前作った「ぷるぷるキツネ」という工作キットの配線が切れて(ハンダが取れて)、動かなくなったので、ハンダごてで、ハンダ付け直して、修理完了。「やけど」が恐くて「僕は一生ハンダごては使わない」と言っていた悠太だけど、コレを使えると便利だという事は理解した。「太陽電池」は、殆ど、衝動買い。まぁ、太陽電池を使って、「まめ電球」が付くとか、モーターが動くとか、簡単な事をさせてみようと思う。

投稿者: 悠太と凌太のブログ 投稿日時: 2007-06-03 (日) 02:41