花子の近眼,続報

43
Nice!

今年の3月に 目が充血して受診した眼科で
近眼が 発覚した花子。

その後、点眼治療をしながら
1~2ヶ月おきに 診察に行ってました。

でも、そこの先生の態度の
嫌なこと嫌なこと・・・泣

無愛想で、説明も不親切で 威圧的で
疑問点があっても こわくて聞けないような・・・
そんな診察でした。

数週間前、
「やっぱりメガメをかけたほうがよい」といわれ
先週末が 受診予定日でした。

でも、ワタシも とーちゃんも
どうも あの医師にはもう、かかりたくないね・・・と
言い合っていて・・・。

そんな時、クラスのママに オススメの眼科情報をゲット!
それで
早速、とーちゃんと花子、行ってきました。

ここからは診察の内容です。
ズラズラと長いです。。。ので
興味のある方だけ どうぞ・・・^^

すると。
やっぱり、ものすごく良い先生だったぁ・・・
と、2人とも 穏やかな顔で帰宅。

結果、やはり、ひどい近眼には違いなかったです。

でも、先生の説明も とても親切でわかりやすく、
花子にも とっても優しくて、

説明の内容も
私達夫婦も 花子も 心が救われるような
そんな 話されかたで・・・

病院変えて、よかったね・・・と しみじみ言い合った
私達でした。

メガネは、今の時点で かけてもかけなくても
近眼の進み具合は 変わらないそうです。
進むことを止めることは出来ないそうです。。。

でも、花子自身は今、ぼんやり見えてるのが
普通だと思っている訳だから

本当はみんなはこう見えてるんだよ、と
メガネをかけさせて 見せてあげるのも
僕はいいと思いますよ、との 先生のお話だったそうです。

近眼になったことに関しては
両親とも近眼だし(特にワタシは ドキンです。。。)
遺伝が大きいだろうということでした。
別に 誰が悪いわけでもないから
親も子も、罪悪感を持つようなことがないように、、、とのこと。。。

現代は ケータイにパソコンに ゲームに。。。と
近くでものを見ることが殆どの生活だから

そう考えると、近くはみえるのだから
生活に支障はないし。。。と考えたら、近くが見えないより
いいんじゃないかな、という話だったそうです。

近眼には変わりないのですが
今回の先生の話を聞いて
かなり、気持ち的に救われた私達でした。。。

メガネをかけるかかけないかは
おうちで相談してくださいね、とのことで
処方箋も作って帰ってきました。

相談した結果、
メガネ、とにかく作ってみようと。
保育園ではかけなくも 
うちでかけてどんなもんか体験するというか、そういうかんじで
そうしようか・・・ということに、なりました。

両親ともかけてるから 見慣れていて
花子も そんなーに 抵抗はないようです。。。

さて、どうなるかな・・・ドキドキ・・・

投稿者: 花子と双子の日記 投稿日時: 2007-07-04 (水) 19:39