こんにちは~!!三倉佳奈です@^―^@さて、6月24日に『3000人の吹奏楽』という、吹奏楽のイベントがありました。ゲスト司会として参加して、今年でもう8年目。このイベントでは、毎年、淀川工科高校吹奏楽部さんと一緒に演奏もしてるんです。場所は大阪ドーム!!こんなすごい会場でソロを演奏するのは、毎年めっちゃ緊張です。ちなみに、私の担当はテナー・サックスです☆今年の演奏曲は、「千の風になって」あの、話題の曲です。この曲は聴いたことなかったのですが、「ソロのパートは曲の歌詞をイメージして。」と指導されたので、歌詞を確認してみると、これ、歌詞が物凄い!私のパートは…“私の~お墓の前で~泣かないでください”お墓ぁっ(*□*)!!皆さん知ってました??私、“千の風に~千の風になって~”のイメージばかりで知らなかったんですけど、この曲、死を悼む曲なんですね。本番。言われたとおり、歌詞を頭に浮かべて吹きましたよ!演奏自体は結構上手くいったのですが、もしかしたら、少し表情は暗かったかも。笑でも、ドームでの演奏はやっぱり気持ちよかったです。そして、今年の『3000人の吹奏楽』は、演奏以外にも、大阪市立中学校合同バンドに特別参加して、歌も歌ったんです。その曲は、森昌子さんの「せんせい」ご存知ですよね?特に…30代以上の方?笑歌詞はこんな感じ。↓「淡い初恋消えた日は…幼い私が~胸焦がし~慕い続けた人の名はせんせい せんせい それはせんせい~」そう、この曲は、先生に恋する女の子の甘酸っぱい恋心を歌った曲。胸がきゅんっとなる、可愛い歌ですよね☆ここまでは良いんですけど、ここからが重要!!当日、イベントでこの曲を歌う時の指揮者は、な、なんと、本当に私の先生!中学時代のブラスバンドの顧問の先生。しかも・・・憧れだった。笑順を追って説明しましょう。ブラスバンドに入るきっかけは、あるひょんな理由から。それは何かと言うと、顧問のA先生が若くてカッコ良かったから。笑なんとも中学生らしい、軽薄な理由でしょ。笑みんな、最初のきっかけなんてそんなもんですよね(^д^;)?笑顔が可愛い先生の人気で、私の学年は50人以上もの新入生が入部。真面目で一生懸命な指導で、ぐんぐん吹奏楽部の実力もアップしていきました☆皆さん、思い出してください。今日、私たちが歌った曲は「せんせい」。恋する女の子の歌詞、バッチリ覚えてますよね?先生の前で、「せんせい」歌ったんだよ?「幼い私が、胸焦がし~慕い続けた人の名は~・・・せんせい。」・・・。恥ずかしい(≧◇≦;)!笑リアルすぎる・・・。だから、「よし!指揮はあんまり見ないように歌おう!」と、考えたけど、やっぱり、指揮を見ないとテンポが合わなくて歌えない。A先生は、いつもの澄みきった笑顔で、私のほうを見て指揮を振ってくれてる。だから、自然と目と目で見て歌う。なんか不思議な気分・・・。笑 うん。とりあえず、歌は上手くいきました(*^―^*)よかったよかった☆先生は9年前と変わらず、笑顔が可愛い人です。うん。先生は変わらず、一生懸命な人です。うんうん。でも、一つ変わったこと、それは、A先生、結婚した。笑(・д・)もう30代だもんね。そりゃ結婚してもおかしくないよね。先生、お幸せにね♪でも、先生のおかげで、楽器に出会えて、今もずっと続けてる!これから先、どんな人に出会って、どんな新しい世界に出会えるのか、スゴク楽しみです☆かな写真今回は空の写真がなかったので、お互いを撮った写真を選んでみました。この写真は、この間京都着物プラザのCM撮影の時のマナ。着付けしてもらって、気持ちが引き締まっている瞬間です。きりっとした表情がかっこいいですね。 マナ写真これはCM撮影の合間にお弁当を食べるの図。着物におかずをこぼすといけないので、前掛けをして完全防備です!しかもメニューは「エビチリ」…なのでとても危険!茉奈は、美容室で使うケープとタオルで更に完全防備です(笑)