今日は市の4ヶ月児健診でした。同じ月齢の赤ちゃんをたくさん見られる機会ってそうそうないのでとっても楽しみにして、オットとともに保健センターまででかけました。今回の健診は、身体計測と診察以外に育児と栄養に関する個別相談と、保育士によるふれあい遊びの紹介、絵本の読み聞かせの紹介、最後に絵本を一冊プレゼントをしてくれるという、盛りだくさんの内容でした。意外に充実した健診で、なかなかやるなぁって感じでしょう?さて、気になる健診の結果ですが・・・■身体計測 体重 身長 頭囲 ゆな 6,400g(+230g。一日11g増) 61cm 41cm みな 6,240g(+165g。一日 8g増) 62cm 40.4cm *()内は3ヶ月健診からの変化と一日当たりの増加g 頭囲は二人とも前回と変化なし。ほぼ平均ぐらいになりました。 身長は平均より低めながらも、同じペースで伸びています。 問題の体重ですが、やはりというか、伸び悩んでおり、平均より低くなってました。 しかも今回はオムツ込みの体重なんですよねぇ・・。実際はもう少し軽いはず。 先生もミルクの飲む量を見て「少ないねぇ・・・・う〜ん」 「まあでも今のところ体重は増えてるしね〜、う〜ん」 「機嫌も良さそうだしね〜、う〜ん」 と首をかしげてガラガラを振ってみる、医師。 実は、ふたりとも寝ているところを起こされて機嫌は最悪。 ニコリともしないし、ガラガラ振っても無視してます。 「あれ〜〜〜っと、おもちゃを眼で追いますかね・・??」 反応の悪さに、医師、ワタシに確認してきました。 ごめんなさい、ごめんなさい。いつもは大丈夫なんだけど、 眠くて機嫌が悪いんです。 「次の健診(6ヶ月健診)まで様子を見ましょう」 ということになりました。 離乳食の開始時期に関しては、 超年配の保健師さんは「ちゃんとミルクを飲めるようになってから」 栄養士さんは「赤ちゃんがサインをだしたら」 お医者さんは「あせらずにいいですよ。6ヶ月ぐらいで。」 と、それぞれの立場からの答えをくれたのですが、 う〜〜〜ん、判断が難しい気がしませんか?? とりあえず、うちはまだなんだなぁって感じでした。 サインねぇ・・・よだれは増えたけど、もぐもぐはないなぁ・・。 じ〜〜〜〜っとは見られるけれど、あれは欲しいのかな? それとも暇で遊んで欲しいのかも?はて? 正直よくわかりませんよぅ。 でもとにかくあせる必要はない、ってことだけはわかりました。笑 ユナミナが食べたいかどうか教えてくれたら楽なのに! ■4ヵ月児のチェックポイント■ ○頸が坐る 医師からふたりとも坐ってますね、と言われました! ○ガラガラを振ったりながめたりして遊ぶ ガラガラは持って眺めるけれど、振るのはできないし、すぐ落とす。 これはまだかなぁって感じです。 ○あお向きから横向きに半分寝返り これも最近あんまりしてないんだよね・・・。できると思うけど! ○あやすと声をたてて笑う 笑顔はよく出るのだけど、いつも声をだして笑うわけじゃないなぁ・・・。全体的テンション低めな内容ですね。笑ユナミナの5日前に同じく36週で産まれた双子ちゃんにも会ったのだけど、産まれたときは2,000gなかったふたりが、もう7,000gになってました!!驚異的な飲みっぷりだそうです。母乳とミルクの混合で、あんまり飲みすぎるので、離乳食は遅らそうかな〜って言ってました。食べ過ぎになりそうって。・・・・・人それぞれ悩みも違いますね。うん。うちは首は完全に坐ったので、よし!とします。■絵本を2冊いただきました♪ 3冊あるなかから1冊選んでもらうことになっていたので、うちは双子ということで2冊もらえました!もう一冊は「おつきさまこんばんは」でしたよ♪絵本についての話の中で、赤ちゃんには、「赤ちゃんの身の回りにあるものが、明るくはっきりした色や わかりやすいことばで書かれ、リズムがあり、くり返しのあるもの」が良いと言われているそうです。くり返しがあると、赤ちゃんに安心感をあたえるそうですよ。さて、次回は6ヶ月健診です。6ヵ月児は、○両手を着いて背を丸くして、ほんのわずかに坐れ、○明らかに母親が判り、呼ばれると喜んで体を乗り出し、←キャー憧れ♪○手を伸ばして欲しいものをとり、○側で新聞を読んでいると引っ張って破き、○家族と一緒にいるとき話しかけるような声を出すそうです。これまた楽しみです♪■帰宅後のユナミナ■ママ、健診は疲れたけれど、何かして遊びましょう!え〜〜〜、ママはもう疲れたのですけれど。帰りに市役所にも寄ったしね、半日かかったものね。ミナも何してくれるのか待ってるの。わくわく!仕方ないな〜〜。んじゃ〜、ちょっとだけ!ほら、パパ、あれで頼むよ!せ〜の!うきゃきゃきゃきゃ〜〜♪あははははは〜〜!!!・・・・一体何したの?とお思いの方、ただうちわをくるくる回しただけなんです。街角でタダで配布中の明るい色のうちわ(表ブルー、裏ホワイト)を表裏表裏とくるくる返しただけで、大笑い!!母は、あなたがたのツボがいまいちわかりませんよ。ご訪問ありがとうございました。健診の次はまた注射です!!次への期待をこめてポチッポチッと押してくださいね 感謝、感謝デス♪コメントもいただければ、嬉しいな