初めてのトイレ遊び

49
Nice!

今日は幼稚園にお迎えに行ったので、少し様子を拝見。介助の先生が「今トイレ遊びなんです。」ほえっ?トイレ遊びはイカンでしょ?家でもやらせません。子供用トイレを覗くと、目がキラキラしたツヨが「バタン!」と出てくる。一瞬私と目が合う。が、3つ並んでるので、隣へすばやく入る!上から覗くと、ペーパーをカラカラ・・・便器へポイッ!水をジャー!見て大喜び。すぐ隣に入ってバタン!カラカラ!ジャー!3つの小部屋を出たり入ったり繰り返し。・・・。すごーく楽しそうなんだけど・・・。ねぇ。聞くと、初めてしたそうな。まぁ、それは一安心。だからといってやめさせないとね。私「おしまい。」ツヨ「キャッ!」(注:いやだ!)その作業の早いこと!くくっ!見てるとちょっと楽しい。いやダメダメ。そこへ担任の先生が登場。介助の先生が事情を話すとあーらあら、フフフ。という感じで様子を見て、「ペーパーをとっちゃいましょうか。」私「あ、それいい考え。」空室時を見計らい、三部屋のペーパーを順番にサッとはずして隠す先生。一部屋ずつペーパーがなくなっていくツヨ。「キャッ!」(あれれ~?ないぞ???)バタン!「ヒー!」バタン!「・・・」みんなで「お・し・ま・い。」あきらめて出てきました。落ち着いて楽しげに対処してくださる先生にさすが!と感心しました。介助の先生に「ツヨくん、かばん。」「ツヨくん、帽子。」と渡されるたびに、介助の先生の目をしっかり見て、さっと支度していたのにも感心しました。母のいないところで、ツヨの周りに世界ができてる・・・。言葉を話さない、こだわりの強いこのやんちゃな子を専門の機関でもなく預かって、きっと疲れることもあるでしょう。でも笑顔がある。私も眉間にしわ寄せてたらいイカンです。ほんと。                       今日も読んでいただきありがとうございます。                    もしよかったら応援のクリックをお願いします! ↓ 

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2007-05-24 (木) 00:26