昨日で双子は1歳1ヵ月になった。1歳過ぎると、この何ヶ月って数え方もなんだかありがたみが薄れる感じがするのは私だけ?(笑)まー、いままで書いてきたようなズバ抜けた変化があまり無くなってきているので、そう感じるのかもしれないなぁ。なので、ここで記録することもイマイチないのだけど、最近の双子の様子をまとめてみよう。まず、最近ブームのおもちゃはコレ!お歌ブック。お歌のアイコンが16個あって、それを押すとお歌が流れる。全16曲。しかも、カラオケと歌ありと選べる。童謡ってさぁ、子供のころ以来聞いてないもんだから、かなーり「うろ覚え」なんだよねぇ。で、母さんはこれに助けられてる訳。次にブームなのが、コレ!マグネット積み木。その名の通り、マグネット付きなので、まだまだ不器用な赤ちゃんの手でも、簡単にピコっとくっついちゃう訳よ。失敗ほとんど無し。いままで、普通の積み木で失敗してキレてグズってたのが、これでほとんどなくなった♪おまけに成功体験も、脳の発達にいいらしい。助かるわ〜。次にブームはコレ!ただのバケツ。これに声出してひびくのが面白いらしく、部屋でも、お風呂でも「あーあー」やってる太郎。ちょっとうるさいよっ。あ、そうそう、お風呂って言えば、苦節1年。双子の風呂入れにはマジで苦労してきたけれど、最近やーっと、3人一緒に入れるようになった。その貢献者は、やはりおもちゃ。風呂用おもちゃをたくさん買ってきて、お風呂の時間じゃない時に、双子を誘って乾いた風呂場で遊ばせた。それを何日か繰り返し、本番スタート。本番でも見事におもちゃで遊んでくれました。最近では、お風呂が楽しすぎて、出る時にグズるくらい。それはそれでちょっとウザいけど(汗)次に食事状況。最近の食事はこんな感じ。朝食にんじんロールパン、レタスとツナのソテー、バナナヨーグルト、オニオンコンソメスープ朝食は100%パン。なぜなら、メニューを考えるのが面倒くさいから。パン、オムレツ、ウィンナー(皮ナシ)、野菜のチーズ和えなど、シンプルっつーか、手を全くかけましぇーん。次、昼食ポテトピザ風、かぼちゃのすいとん、りんごのやわらか煮おお、ちょっと手が込んでる風に見えるね。しかし全部で15分位、電子レンジフル稼働な訳です。でも、お昼はほとんど外出時にあげるので、レトルトBFを弁当箱に入れて出かけることが多い。(おかずのBFをご飯にかけるだけ)いつも一緒に出かけるママ友に「いつも手作りですごい」ってこの間言われた(笑)いやいや、移し変えてるだけだから。次、夕食きのこの炊き込みご飯、舌平目のチーズフリッター、ゆでアスパラ、かぼちゃのスープごらんの通り、1日のうちで一番手をかけてる。味付けは大人の3分の1〜半分くらいの調味料を使用。量はどうなのかなぁ。このくらいの量は軽く完食。きのこご飯は、きのこが大好きなので、おかわりしてたなぁ。やっぱり、たくさん食べてくれると、作りがいもあるわ〜。今までと変わったことと言ったら、各自プレートに入れて、あげることにしたってことかしら。それまでは、一緒の皿に盛って、私がスプーンを交互に差し出す、いわゆる「鳥のヒナ」状態で食べさせていたのだけど、1歳を境に、私の差し出すスプーンを一切受け付けなくなり、覚悟を決めた。最初は皿をぶん投げようとして大変だったけど、今は、片手にスプーン、片手で手づかみ、その合間に私がスプーンで食べさせるという方式に落ち着いた。でも、一人に気を取られてると、もう一人の皿が投げられることもままある(怒)あと、手づかみで食べてるからって、油断すると、こんなになってる。そうめんおいしかった〜by太郎これって、どーなの?!あと、最近気になること。顔が全然似てないくせに、後ろ姿が妙に似ている二人。