双子の妊娠とわかり、出産後にもお世話になる産院を決めるという問題に直面すると思います。双子の場合単胎より危険を伴う可能性が高いので気を使って産院を選ぶ必要があります。万が一双子の妊娠期間中や出産時にトラブルがあった際にはしっかりママや赤ちゃんに対する対応が出来る病院なのか?を見極めなければいけません。中には機材が少なかったり、対応が出来ないので双子の出産は断っている病院もあります。大学病院や、NICU(新生児集中治療室)の設備が整った大病院が選択肢に浮かびますが、特に双子妊娠の膜性診断や経過、出産時の万が一の対応をしっかり説明してもらい、問題がなさそうなら転院する必要はないでしょう。双子の妊娠管理・出産する産院が決まったら、お産までに積極的に産婦人科の先生や助産婦さんとコミュニケーションをとっていきましょう。双子の妊娠・出産という事でスタッフも気を留めてくれやすい存在ですからそれを有効に使いましょう。また、管理入院の有無など、産院によって双子妊娠への対応の仕方も異なっていますから、その産院ではどんな対応策や出産方法を方針をとっているのかという事についてもきちんと把握しておく事が大切です。ママ自身が不安な事が多い双子の出産ですので、産婦人科の先生や助産婦さんとなるべく多くコミュニュケーションをとって出産に備えましょう。施設・設備が整っていても、各個人にも合う合わないがあります。このような場合は無理をせず他に双子の妊娠でも受け入れてくれる病院を探すほうがいいでしょう。しかし単胎妊娠と違いどこの病院も受け入れてくれるということではないので、その際はしっかりリサーチして病院を選ばなければいけません。