昨日は火曜日なんでサークルに行ってきました。最近は私から離れて遊ぶので危険な所に行くようになりました靴を取ってしまったり、段差を降りそうになってしまったり・・・。それと愛琉は体が重いのか、まだたまに後ろにひっくり返っちゃいます。やりたい事が増えたのに、体が付いていかないようです。真我同様、顔にアザが絶えない今日この頃まあ、2人とも人見知り無く、それぞれで遊んでくれて楽になりましたよんそうそう、この前事件が合ったんですよTVの前で2人で掴まり立ちをしたまま離れてたら、2人の泣き声が・・・。急いで戻ると、なんとTVのボリュームが75になってました2人は超大泣き。離れれば良いのに、TVの前に掴まっているんです。2人にとっては大きな声で怒られている感じなんでしょうねごめんよ〜、でもちっとも懲りてないねっ。今日もまたリモコンを触ったり、TVの前に釘付けです。トホホ・・・今日はまたまた保健センターに出動しました靴置き場を見ると、小さいお揃いの靴が・・。双子アンテナがビビッと出ましたよぉ。やっぱり1歳9ヶ月の一卵性の男の子が居ましたぁ〜嬉しいな元気元気でカタカタで走り回ってましたちょっとママは大変そう。でもこんなに成長した双子ちゃんを見ると、自信が出ますね〜。夫婦2人で頑張って子育てをしているとの事で頭が上がりません離乳食はBFを利用したそうですう〜ん、作ってる暇ないもんね。私は姑が見ていてくれる間に鍋いっぱい作って、小分けに冷凍してますだけどそれだと数種類しか食べれないから、栄養バランス取れないかなって思うんです。だからうちもたまにBFを利用してますよん。こんな便利な世の中で良かった〜本当に楽ですねっ。スタッフの人とも話したんですが、核家族が増えて子供を育て難くなったよねって。両親が傍に居なかったり、他の人のお世話を拒んだり・・・。昔は近所の人も含めて子育てしたっけ。私もそうでした。うちは迎えの小母さんが「いつでも面倒見てあげるよっ」て言ってくれてるんです。姑やうちの両親はもちろん、叔母さんなどなど皆に協力して貰うつもりです。それに何だか皆心配してくれるんです。私が親だから甘えるだけ甘えて、皆に迷惑かけて良いじゃな〜いって思ってます写真は猫のレオ君と戯れる2人です。何故か2人の傍に来る変な猫今日もやっぱり2人の餌食になっています。真我に乗られたり、愛琉に触られたりしても、決して手を出さないんです。でもその他の人がお腹を撫でたりすると、噛んだり爪を出します絶対に子供には手を出さないのはどうしてでしょうね拾ってあげたお礼でしょうか健気に子育てしてくれてます。あとの2匹は拾ってあげたのに知らん顔してますけどね・・・ブログランキングに参加しています。良かったら押して下さいね