今日は、保育園の保護者面談の日でした。私の知らない子供たちの話がきけるかも!?と、期待半分、不安半分。子供たちがお昼寝をしている時間帯での面談。担任の先生3人の内、2人の先生からお話を伺いました。で、正直な感想。なんて外面のいい子供たちっ!?なんかね、ものすごーく良い子らしいです...子供たち。ご飯も一人で黙々と食べるし、ちゃんと指示通り座って待っていられるし...。たまに注意するのが申し訳ないくらいだと!家とのギャップがあまりにもありすぎて、お話の最中、「どこの子のハナシ?」って感じでした(笑)。で、最高にヒットだったのが、「ご家庭でお父さん(父親)との関係はどうですか?」と言う質問。???だった私が、ワケを聞くと...。どうやらクラスの中でウチの三つ子たちだけ、パパの話が全く出てこないのだそう。(ちなみに話題登場率NO.1はキヨシさん。次いで母ちゃん(私)、せっちゃん、おばあちゃんらしい。)子供たちから父親の気配がしないので、保育園の先生は心配になったらしい...。が、原因はすぐに判明!私が夫を名前で呼ぶので、子供たちも父親のことを名前で呼んでいる。きっと、そのせいだ!「すみません、今度、○○(夫の名前)は?と、子供たちに聞いてみてください」と、私。先生も快く引き受けてくださいました。そんなわけで無事、面談を終了し、夕方再び子供たちを迎えに行くと...「聞きましたよ〜。○○(夫の名前)は?と聞いたら、『○○は会社!』って、3人とも答えてくれましたよ」と、先生。夫、存在が確認されてよかったねえ、としみじみ思っていると、すかさず先生が、「でも、『パパは?』と聞くと、『いない!』って即答されちゃいました(笑)」と。夫、再びその存在が危うくなった模様。でも、まあ、子供たちはみんな夫になついているし、大丈夫でしょう。たぶん...。そんなわけだから、夫よ、時々は早く帰ってきて子供たちと遊ぼうね!