ふっかーーーっつ!!

49
Nice!

長かった冬眠生活から、復活いたしました。皆様大変ご心配をおかけしました。まるの症状は扁桃炎→インフルエンザB型→鼻と咳の風邪って流れでした。体が弱っていたところに、次々と色んな病気が襲いかかってきた感じです。扁桃炎になった前日の昼間、遠足でした。かなりの距離を歩いたようで、帰宅時は疲れてぐったりしていました。そこに入り込んできたんでしょうね、バイキンがっ冬眠生活の間、いろんなことがあり、いろんなことを考えておりました。まるの腹痛のひどさと、長い発熱。毎日こんな感じでしたよ。お腹が痛くて、薬が飲めなかったんですね。まるの場合、一昨年の秋、薬が飲めなかったせいで、肺炎になり運動会の前日に入院なんて過去もありまして、卒園式間近のこんなときに、また肺炎で入院なんてことが、頭をよぎったりして・・・まるは、腹痛を我慢して、一生懸命薬を飲んでいました。ほんとによく頑張ったんです・・・おかげで、明日の卒園式には、無事に出席できそうです。で、そのまるが苦しんでいた頃、みるはなにをしていたのかというとイラストを見たらお分かりだと思いますが、何かをビリビリと破いていました。私は、まるにかかりっきりだったので、好きにやらせていたのですがティッシュを大量に裂いて、ポンポンを作って応援してくれました。優しいよ〜(。´Д⊂)みるが応援してくれたおかげで、がんばって薬が飲めたんだよね、まる。でも、しばらくほっておいたら焼きそば屋に変身してました・・・みるも、軽く熱をだして、咳と鼻水だしてました。私とダンナは、お腹にきて、微熱。ひどかったのは、まるだけでした。それから、まるとみるを看病しながら、いろいろと考えていたんですが、もう少し、子供との時間を沢山作らなければいけないな、ととっても強く感じました。今の生活では、ちょっと無理があるのかもしれないな、と。例えば、私がパソコンにむかうと、「またパソコン?」と言われてました。パソコンにむかう時間があったら、私たちと遊んでよ、ってことですよね。看病中、ずっとベッタリくっついていたんですが、子供達はとっても喜んでいました。別に、今までも、全く遊んでやらなかったとか、話も聞いてあげなかったなんてことはないんですけどね。どちらかといえば、始終くっついているし、6歳にもなって、しょっちゅうだっこだし、お話ししたり、遊んだりは沢山していると思います。でも、もっともっと一緒にいたいんでしょうね。というわけで、今までは、毎日更新をしてきましたが、これからは、今まで以上に子供達に目を向けてあげる為にパソコンの前にいる時間を減らしたいと思います。これからは、時々更新になるかもしれませんが、思いついたらのぞいて見てくださいね。それから、入学準備等その他諸々で、忙しくなってきているので、コメントのお返事も、もうしばらくお待ちください。明日の卒園式は、お天気だといいな。そんでもって、ひばり、お誕生日おめでと〜!   ツインママかいちゃんさん、☆亜古☆さん、chiquitoさん、ぐーさん、愛結ママさん、アンさん、ぎんぺーさん、 ginotwinsさん、まんじゅさん、りゅうがさん、沢山のコメントと応援、ありがとうございました。

投稿者: ふたごとおさんぽ 投稿日時: 2007-03-16 (金) 01:04